ブックワームのひとりごと

読書中心に好きなものの話をするブログです。内容の転載はお断りします。

公務員の公平はとってもいびつ―秋山謙一郎『公務員の「お仕事」と「正体」がよ~くわかる本』感想

このブログには広告・アフィリエイトのリンクが含まれます。

公務員の「お仕事」と「正体」がよ~くわかる本[第2版]

 

書籍概要

就職先として人気が高い公務員。給料は? 仕事の内容は? 休みの日は? などなど、公務員の姿を解説した本。

 

公務員社会のいびつな公平

印象的だったのは、「公平」を旨としすぎて逆にいびつになっている公務員のシステムです。 

失敗して評価が下がるのが嫌だから、新しいことはしない。言われたことだけをしているほうが評価が上がる。無能でも、昇任試験を受けて合格さえすれば出世できる。

真面目にコツコツやるような人のほうが、損をするようにできてて悲しかったです。

 

そんな中、分限免職(仕事をしていないことを理由に免職する。事実上のクビ)の話題に橋下徹元市長が出てきてびっくりしましたよ。彼をきっかけに大阪市はいろいろ変わったんだなあ。個人としてはこの人のことはあまり好きではないんですが、残した遺産があるのも否めないですね。

 

あと、仕事とは関係ないんですが、公務員男性は婚活で結構苦労するという話が面白かったです。

「開口一番、『退職金はいくらくらいになりますか?』と聞かれると、もうげんなりしますよ。そういう人に限って、服装は派手。露出度も高い。なんか自分が”商品”のように扱われているようで、不快に思います」

(P186)

確かに「公務員だから」と相手を選ぶ人はお金目当てだろうし、なんかむなしいでしょうね。思うのは勝手だけど、せめて隠してやってほしいですね。

 

ひとつ問題点を挙げるとすると、この本の文章、「シゴト」とか「ヒト」とか謎のカタカナを使うことです。なんでそこをカタカナにするんだ……?作者の意図が読めなくて不安になりました。

 

まとめ

公務員になりたくなったか、というと全然ならなかったんですが、公務員文化を垣間見る意味では面白かったです。

 公務員ってどんな仕事をしているのか、ということが気になる人にはおすすめです。

公務員の「お仕事」と「正体」がよ~くわかる本[第2版]

公務員の「お仕事」と「正体」がよ~くわかる本[第2版]