Webサービス
お絵かきアプリはメディバンペイントを使っていたんですが、アイビスペイントに乗り換えました。 それを使ってスマホで漫画を描いてみたので、メリットとデメリットを書きます。 メリット UIがわかりやすい UIがかなりシンプルなので感覚的に使いやすいです…
Twitter依存を治そうと思ったきっかけ 前にも言いましたが、双極性障害のうつを再発し、今休職しています。 やることがなくてTwitterをだらだら見ていたのですが、ふと気づきました。「落ち込んでるときに他人の炎上案件やつらいニュースを読んでいる場合じ…
KindleUnlimited(以下KU)に登録してしばらく経ちました。 本の探し方のこつをつかんできたのでここに書いておきます。 Twitterで「KindleUnlimited 読んだ」で検索する 私はTwitterの保存した検索の部分に、こんな感じにKU関連のワードを登録しています。 …
この間NHK文化センターのZoom講座を受けてみたので、備忘録&参考にしたい人もいるかと思って感想をシェアしておきます。
あらすじ・概要 オーディションで選ばれた三人の童顔の女優たち。彼女らは子ども部屋のセットに入り、12歳と偽ったSNSアカウントからコンタクトを取ってきた男性と会話する。プロフィール上は12歳の少女たちに、性的な言葉や性器の写真を送り付けてくる男性…
2か月99円キャンペーンにつられて、Kindle Unlimited(以下KU)に登録してみました。今回はそのメリットとデメリット、総評の記事です。 メリット いつでも気になった本をダウンロードできる 同じくKindle Unlimitedに登録している人からのおすすめをすぐ読…
あらすじ・概要 気軽に使える動画投稿サービス、ピアピア動画。そこではさまざまなテクノロジーの萌芽があった。ボーカロイド「小隅レイ」を旗印に、ロケット開発、軌道エレベーター、クジラとの対話など、視聴者が参加する形で推進されていく。インターネッ…
あらすじ・概要 急速に発達していく情報化社会。しかしながら、それは本当に生きやすい社会なのだろうか。インターネット社会で起こるトラブルや悩みを紹介しつつ、テクノロジーや情報との向き合い方を考える本。
素材:Canva 今日の更新は、goodkeywordについてです。 「ブログを書きたいがネタがない」というときにとても便利なこのサイト。読書ブログ界隈ではあまり知られていない気がしたので、記事に起こしてみました。 (間違えて書きかけで公開していました。すみ…
picotune.me 声が入ると気になって作業に集中できないので、作業用BGMはもっぱらインスト曲です。 そんな中、MIDIをアップするとピコピコ音楽にしてくれるサイト「picotune」にはまったので紹介します。