この間BOOTHで自家通販をしました。
そのときに困ったのがBOOTHを使った自家通販について解説記事がなかったことです。なければ自分で書こうということで、やります!
- そもそもなんでBOOTHで同人誌を売ろうと思ったのか
- BOOTHで本の自家通販をするために必要なもの
- BOOTHでの自家通販の流れ
- BOOTHの特徴、ブースト機能について
- まとめ:BOOTH自家通販を振り返って
そもそもなんでBOOTHで同人誌を売ろうと思ったのか
私はすっごいコミュ力なくて、接客も苦手なので同人誌即売会で炎上騒ぎの噂を聞くたびに「怖い……次は私の番だ……」と思ってきました。
また、刷るとしてもあまり部数が刷れないので、イベントへの参加費や交通費を含めるとどうしても赤字を出してしまうことは明白でした。
ロットが小さいから赤字になることはしかたないけれど、どうにか赤字額を小さくできないか……と思ったから自家通販を選んだわけです。
BOOTHで本の自家通販をするために必要なもの
絶対必要なもの
・完成した本(当たり前)
・ビニール袋
配送時の水濡れ防止のため用意しておくといいです。送った本が雨で濡れてしまうことというのはままあるので。見た目が悪くなければなんでもいいと思いますが、私は百均の模様のないPP袋を使ってます。

【国産】テープ付 A4【 A4用紙/DM用 】透明OPP袋(透明封筒)【100枚】30ミクロン厚(標準)225x310+40mm
- 出版社/メーカー: アート・エム
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
・ビニール袋を止めるテープ
これもなんでもいいと思います。私はマスキングテープ。止めておかないと結局濡れます。
・スマートレター
A4サイズなら2cmの厚みまで送れる郵便局の封筒です。いちいち封筒を用意して切手を貼って……という作業が簡素化されるのでスピーディに発送できます。最初にまとめ買いしておくと便利です。一つ180円です。
・売上を振り込む口座
・連絡用メールアドレス
奥付に載せます。pixivのメッセージ機能でもTwitterのDMでも連絡はできるけどやっぱりメアドのほうが安心感があると思います。BOOTHから通知が来るアドレスと一緒にしておくとわかりやすいです。
あるといいかもしれないもの
・ペーパーなどのおまけ
買ってくれる人にとってはあったら嬉しいかも。
・カード、小さな便箋
一言添えたい方は使うといいです。一枚一枚書くのが面倒な人はコメントを印刷してもいいと思います。

エーワン マルチカード 名刺 クリアエッジ 厚口 100枚分 51421
- 出版社/メーカー: エーワン(A-one)
- メディア: オフィス用品
- 購入: 6人 クリック: 22回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
BOOTHでの自家通販の流れ
1.通販用ページを作る
まず通販ページを作ります。
これがなかなか扱いづらいんだけどがんばってください。とりあえず優先して書くべきは商品の画像、値段、在庫数、商品説明ですかね。
できたらすぐに公開するより「何日に通販開始」ということを決めてから公開すると買う人も買いやすいし、売るほうも発送の予定が立てやすいんじゃないかと思います。
2.注文が来たら
まず入金があるか確認しましょう。コンビニ・銀行振り込みの場合は入金まで待ちましょう。クレジットカード支払いの場合はすぐに発送できます。
注文の通知はメールで届きます。スマホで確認できるメールアドレスにしておくと便利です。
ちなみにこの画像の下部分はとても個人情報なので見せられません。
3.梱包して発送!
入金が確認できたら梱包しましょう。数が多い人は前もって梱包しておくのもいいかもしれません。
私はPP袋に入れて余った分をテープで止めてます。ありがとうカードをつけて終了。センスがないのでシンプル梱包です。
怖いのは入れるものを忘れたり間違えることですが、私の場合おまけペーパーを前もってはさんでおくことで回避しました。
スマートレターはポストから出せるので朝出かけるついでに出せるのがいいですね。
発送したら発送通知ボタンを押しましょう。
BOOTHの特徴、ブースト機能について
BOOTHにはブーストという独特の機能があります。これは、買う人が商品の値段にさらに上乗せして入金できるシステムです。
中には三倍近い値段をブーストしてくださる方がいてびっくりしました。ありがたいと思うとともに、もっとちゃんとしたものを作らないとな……と身の引き締まる思いがしました。
ネットで作品を発表していると、「お金を出してもあなたの作品がほしい」という望みを聞くことがあまりないので、新鮮だったしうれしかったです。
まとめ:BOOTH自家通販を振り返って
今までネットでしか作品を発表したことがありませんでしたが、自分の作品にお金を出してくれる人がいるんだということはとても励みになりました。
ただ、自家通販では個人情報の管理は課題ですね。私のほうがお客さんの個人情報を流出してしまう危険性もあるし。セキュリティには気を付けないとなあと思います。
こちらもどうぞ