ブックワームのひとりごと

読書中心に好きなものの話をするブログです。内容の転載はお断りします。

高機能自閉症の子どもたちのサポート方法 杉山登志郎『アスペルガー症候群と高機能自閉症の理解とサポート』感想

このブログには広告・アフィリエイトのリンクが含まれます。

アスペルガー症候群高機能自閉症の理解とサポート』を読みました。

これはエイリアンの地球ライフ―おとなの高機能自閉症/アスペルガー症候群に乗っていた参考資料。

 書籍概要

アスペルガー症候群の子どもたちを支えてきた筆者が、経験を踏まえながらアスペルガー症候群の子どもたちに何ができるかを解説していきます。コミュニケーションに齟齬がある彼らと会話するにはどうすればいいのか、試行錯誤が見られます。

多種多様なアスペルガーの世界

アスペルガーとして生きる困難を描きつつも、さまざまな改善策を提案していて、暗いところはなかったです。あんまり過酷な内容だと、読んでてつらくなってくるので、このくらいが読みやすくていいですね。内容も多くて、薄めの本ですが満足感があります。

周りの人は切実なんだろうけれど、アスペルガーの人たちの世界観の面白さに興味を持ってしまいました。二人一役の子なんか、漫画みたいですよね。でも本人は大まじめなのだ……。

この本に出てくる高機能自閉症は結構重めで、軽度のアスペルガーの私には内容が一致しないところもありましたが、それでもアスペルガーの考え方、陥りやすい困難は参考になりました。

自分で努力できる部分ももちろんあるけれど、視野の狭さゆえに一人でできることは限界があります。他人に助けを求めること、相談することを覚えないといけないなと思いました。

まとめ

困難を解消していく話ではありますが、読み物として面白かったです。サポートするほうの苦労がちょっとわかった気がします。

 ちょっと昔の本なので遅れているところもありますが、読みやすくてよかったです。

発達障害のいま (講談社現代新書)

発達障害のいま (講談社現代新書)

 
子ども虐待という第四の発達障害 (ヒューマンケアブックス)

子ども虐待という第四の発達障害 (ヒューマンケアブックス)