ブックワームのひとりごと

読書中心に好きなものの話をするブログです。内容の転載はお断りします。

沖縄を舞台に幻想と醜さの間を行く短編集 恒川光太郎『月夜の島渡り』感想

このブログには広告・アフィリエイトのリンクが含まれます。

月夜の島渡り (角川ホラー文庫)

 

書籍概要

逃げ込んだ孤島にいた軟体動物との暮らし、何度も生まれ変わる女性が見た時代の流れなど、沖縄を舞台にした幻想小説短編集。

 

情景の美しさ、人間の生々しさ

描かれている沖縄を読んでいると、南国の匂いが漂ってくるようでした。

情景の美しさと、登場する人間たちの生々しい感情のギャップを感じました。二つの要素が引き立て合っていると思います。

 

各話感想

「弥勒節」

死の間際に弥勒節を弾く女性の胡弓を手に入れた男。島には「ヨマブリ」と呼ばれる謎の現象があった。

残酷な話でした。夢と現実の間を歩くような浮遊感を感じました。

 

「クームン」

妖怪のようなもの「クームン」と少年の交流を描く。

何も考えずに読み進めているとオチにぎょっとしました。なるほどそれは考えてなかったなあ……。

 

「ニョラ穴」

犯罪を犯して無人島に逃げ込んだ男は、狂った男に出会う。彼の言う「ニョラ」とは……。

気味が悪い話しながら、どこか面白い夢から覚めた時のような興奮を覚えました。結構わくわくします。

 

「夜のパーラー」

男が出会った娼婦。彼女の祖母は人間ではないらしく……。

登場する女の子がいい性格してて好きです。なかなかたくましくて笑ってしまいました。

 

「幻灯電車」

おばけ電車と、人を殺した女性の話。

人が人を殺そうと思う過程が、真に迫っていて怖かったです。こういうことがあるかもしれないな、という生々しさがありました。

 

「月夜の夢の、帰り道」

暴力沙汰で刑務所に入った男は、不思議な女性のもとで居候することになる。

時間SF的な展開をする話でした。さらりとした終わり方でしたが、それが逆に余韻があってよかったです。

 

「私はフーイー」

何度も生まれ変わるフーイーという女性。彼女はどこに行くのか……。

生まれ変わりの能力を持つゆえ苦労するフーイー。彼女を殺した人間の末路はなんだかあっけなく、それゆえに悲しさを増幅されました。

 

まとめ

幻想と美しさ、醜い感情の間をさまようようで面白かったです。

また機会があったら他の本も読みたいですね。

月夜の島渡り (角川ホラー文庫)
 
無貌の神 (角川書店単行本)

無貌の神 (角川書店単行本)