業界本を読むシリーズ
書籍概要
華やかなイメージのあるアパレル業界。しかしその現実は厳しい。繊維産業は海外に移転し、トレンドを自ら作ることも難しくなってきた。アパレル業界の現状とその課題を求職者向けに語る業界本。
あまり儲かってないみたい
この本を通して感じることは、アパレル業界はあまり儲かっていないということです。
衣食住の「衣」であり、華やかな業界のイメージとは裏腹に、厳しい現実があるのということがわかりました。
求職者が読むにはなかなか希望のない本だとは思います。しかしそれだけ課題が多い業界だということなのでしょう。
時代によってトレンドを牽引するものが変わっていく、というのも初めて聞きましたが、よく考えると当たり前のことでした。言葉にされないと気づかないことってありますよね。
あまり興味のない業界でしたが、その分知らないことが多くてためになりました。
アパレルのぐだぐだな部分
あと印象深かったのが、アパレル業界ののぐだぐだな部分ですね。
そのシステムが上手くいっていたときもあるんでしょうが、時代の変化に合わせて変えていくのが一番いいと思います。
作者の趣味なのか、アパレル業界のうまくいっていない部分にページが割かれていました。これはこれで面白いですが、せっかくだから明るい話題も少し聞いて見たかったです。これからアパレル業界を目指す人が読むのだから、あまり憂鬱にさせるのはかわいそうかな、と。
ともあれ話としては面白かったです。
まとめ
あまり興味のない業界でしたが、その分知らないことが多くてためになりました。
なかなか厳しい業界だけど、その分やりがいがあるといえばそうなのかもしれません。
図解入門業界研究 最新アパレル業界の動向とカラクリがよ~くわかる本[第4版] (How-nual図解入門業界研究)
- 作者: 岩崎剛幸
- 出版社/メーカー: 秀和システム
- 発売日: 2017/04/08
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
図解入門業界研究 最新ファッション業界のトレンドがよーくわかる本[第2版]
- 作者: 為家洋子
- 出版社/メーカー: 秀和システム
- 発売日: 2016/12/24
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る