スマートウォッチを買った経緯 通知を見逃すタイプだった
発達障害の特性、過集中(集中しすぎて周りが見えなくなること)もあり、スマホをチェックするのを忘れることが多いです。
診断が出るほどでもないんですがADHD傾向もあり、「あースマホチェックしないとな」と思っても次の瞬間には気がそれていることも。
そしてLINEの通知が来ていることに気付かず、家族に怒られます。
電話をかけてくれと頼んでいるんですが、通話料がかかるから嫌だと答えられ(そのくらいいーじゃんかと思うんだけども)、通知を見逃さない方法を探していました。
そのとき勧められたのがスマートウォッチです。何かと理由をつけて買っていなかったのですが、いい加減変な意地を張るのをやめて家族の言うこと聞くか……と思い腰を上げました。
価格帯の安いYAMAYのスマートウォッチを購入
YAMAYのスマートウォッチを選んだのは、単純に安かったのとレビューの内容がまあまあよかったからです。
高くてかっこいいスマートウォッチもよかったんですが、通知さえ来れば高機能でなくてもいいし、高いのを買ってあまり使い心地がよくなかったら悲しい。ここはお試しで安いものにしてみました。
というか機能少なくてすっきりしているスマートウォッチもあればいいのに。
このパープルが私の好きな刀剣男士であるへし切長谷部カラーだ! と思って購入しました。
使ってみたら通知がちゃんと来る
届いてBluetooth設定をしていざ使用。
おお、ちゃんと通知が来る! LINEのメッセージが来ると振動して教えてくれます。
自然と振動する→スマートウォッチを見るという癖ができてくるので通知にすぐ気づけるようになりました。
メッセージの内容も冒頭はわかるので、連絡の重要度がわかります。
Twitterの通知も見ることができますが……。多分ツイ廃が加速するからやめておきました。
この通知お知らせ機能と合わせて使うと便利なのが、LINEのリマインダーアカウント、リマインくんです。
「〇日7:00にゴミ出し」など予定をメッセージで入力すると、その時間にメッセージでお知らせしてくれるサービスです。
このアカウントを友達に追加し、通知をオンにしておいて予定を入力するとスマートウォッチがその時間に振動して通知を受けてくれます。
「ゴミ出し」「朝ハンカチやティッシュをカバンに入れる」「ゲームのログインボーナス回収」「クリーニング屋で服を回収する」など、いろんな予定に使えて、しかもスマホがカバンに入ったまま予定を確認できます。
予定を忘れがち、そしてスマホを見るのを忘れがちなADHDの人には大変おすすめ。
YAMAYのスマートウォッチのデメリット
かなり重宝していますが、一応デメリットについても書いておきます。
値段的に仕方がないが、見た目が安っぽい。
パーツはほぼプラスチックでできています。値段的に仕方がないけれど自慢のできる見た目ではないですね。
時計にしては大きめなので袖にひっかかる。
仕事で袖の詰まったシャツを着ることが多いのですが、このスマートウォッチは袖にひっかかります。
引っ張り出すのがちょっと面倒くさい。
中国製なため、アプリの日本語が怪しい
スマートウォッチを使うためには制作会社が配布しているアプリをインストールする必要があります。そのアプリの日本語が怪しい。
でも一応は読める日本語なので大した問題じゃないかと。
個人情報に若干の不安がある
アプリのGPSをオンにしないとスマートウォッチを使えません。万歩計などのスポーツ系の機能に使うらしい。
個人情報に若干不安があります。杞憂かもしれないんですが。
総評:個人的にはおすすめ
通知を見逃すタイプの人ででかつ腕時計に抵抗がない人にはおすすめです。本当に通知を見逃さなくなりました。
あと本当にリマインくんとの連携は便利。リマインダーを見るのを忘れた、ということがありません。
今回は安物を買いましたが、次に買い替えるときは価格帯の高いものを検討するかもしれません。