ブックワームのひとりごと

読書中心に好きなものの話をするブログです。内容の転載はお断りします。

仲良し家族、イギリスのごはん、外国人のクラスメイト。最近見た・読んだ作品5つ(20210902)

このブログには広告・アフィリエイトのリンクが含まれます。

 道満晴明『ニッケルオデオン 青』

数ページ単位の短編集。

性癖がすごい。そして話の引き出しの多さもすごい。全方位に変態なので性的な描写があってもあまりむかつきません。

 

ミハイロ 『コウノトリが二羽飛んできた~がんばれパパ!!ふたご育児奮闘記』

双子育児についてのコミックエッセイ。

双子の子育てに興味を持って読んでみましたが、双子ならではのエピソードが少なかったのであまり参考になりませんでした。

あとシモの話が多すぎるのもちょっと嫌ですね。少しぐらいならいいんですけど。

 

【高生卓】とある幸せな家族の話【鈴鳴家】

何気ない家族の日常から始まるCoC動画。

シナリオに関係のない部分の作り込みがすごかったです。みんなRPが上手すぎる。

特にでびちゃんの「優しいけど空気が読めない父親」のRP上手すぎた……。


www.youtube.com

 

 

 銀城康子『イギリスのごはん 絵本 世界の食事』

イギリスの食生活についてまとめた子ども向け本。

創作のために、イギリスの食生活について調べていたので読んでみました。思ったよりもテキスト量が多くていい感じでした。

どんな料理があるかより食事に伴う文化や慣習などの方が主です。検索用に出てきた言葉をメモっておきたい。

 

世鳥アスカ『クラスメイトはみんな外国人』

親の仕事の事情でアラスカの外国人学級に入ることになった著者の思い出話。

コミカルに描かれているけれどいろいろ大変だったと思います。問題が解けるのに問題文の英語が難しすぎて解けなくて泣いてしまうシーンには心が詰まりました。

それでもたくましく外国で生きる著者に安心しました。