ブックワームのひとりごと

読書中心に好きなものの話をするブログです。内容の転載はお断りします。

知識チートの悪い部分を取り去った科学アニメ―『Dr.STONE』

このブログには広告・アフィリエイトのリンクが含まれます。

【Amazon.co.jp限定】『Dr.STONE』2nd SEASON Blu-ray BOX【初回生産限定版】(Amazon.co.jp特典:描き下ろしアクリルスタンド付)

 

あらすじ・概要

ある日、人類は全員石化してしまい、滅びた。3700年後の未来、高校生の大樹は石化から目を覚ます。先に起きていたのは、科学の天才である千空だった。千空は、この滅びた文明を科学技術で復活させるという。千空と大樹は、手始めに石化を解く方法を研究し始める。

 

モラルの高すぎる科学者主人公の話

Twitterのフォロイーの情報から、マッドサイエンティストな主人公が知識チートで無双する話だと思ったら、いい意味で想像と違いました。

 

まず主人公の千空がマッドサイエンティストではなく、科学者としてめちゃくちゃモラルが高いんですよね。ひねくれものでツンデレなところはあるにしろ、「科学は人を幸せにするためにある」という原則で動いています。敵対する人間にも手を差し伸べる、博愛主義的なところもあります。

天才であると同時に努力家で、ことを為すためには苦労を厭いません。

千空のモラルの高さ、周囲への優しさや責任感があるから、知識チートをやっていても嫌な感じがしません。「自分だけ独り勝ちしてやろう」ではなく「みんなで幸せになろう」という方向性です。

 

千空の周囲のキャラクターたちも、「千空より愚かな存在」として描かれるのではなく、「それぞれ役割分担がある」という路線で描かれるのがよかったです。千空にできないことを他のキャラクターがやる、という展開なので周りを下げないところが気に入りました。

 

現実には、科学では解決できないことは多くあり、この社会は矛盾に満ちています。しかし千空の生き方のような、理想を描くのもたまにはいいかなと思います。誰かが描かないと理想は忘れられるものですしね。

 

ただ、私に知識チートの趣味がないせいか、2期に差しかかったあたりで内容にだれてきてしまいました。どうしても困難→科学で解決しよう!の繰り返しになってしまいます。

ただ知識チートの描き方にもいろいろ幅がある、という点では参考になりました。