ブックワームのひとりごと

読書中心に好きなものの話をするブログです。内容の転載はお断りします。

『孤独死しないためのおひとりさまサバイバル術』高嶋あがさ バンブーコミックス エッセイセレクション

このブログには広告・アフィリエイトのリンクが含まれます。

孤独死しないためのおひとりさまサバイバル術 (バンブーコミックス エッセイセレクション)

 

あらすじ・概要

汚部屋住人の母親を持ち、父親ともわだかまりを抱える著者。「おそらく自分は生涯独身で過ごすのだろう」と気づき、ひとりで生きていくことについて考える。健康面の問題や、家族のこと、容姿のことなど、ひとつひとつ悩みながら独身でサバイバルすることを目指す。

 

ガミースマイルって初めて知った

「サバイバル術」と言うには汎用性がない気がしますが、「大変な立場にいるなあ」という点では面白かったです。

人は40歳で狂うという俗説がありますが、狂う理由も人さまざまで、メンタルをやられながらも生き延びるしかないんだと思います。

 

歯にかんするあれこれは、今までテーマにしてこなかった人が多いだけに面白かったです。

ガミースマイルと言う言葉も初めて知りました。歯茎を大きく出して笑ってしまう人のことだそうです。癖や習慣ではなく、あごの構造でそうなってしまうとか。

外見だけではなく虫歯や口臭の原因になるそうです。

著者がガミースマイルの手術を決意するまで、そしてそれにかかった金銭について興味深く読みました。

 

親がめちゃくちゃだったり、健康面に不安があったり、将来のこともわからなかったり、不安だらけの日々です。

そんな中で、ところどころに出てくる著者の友人や、ヤバい親を持った同志である弟との関係が救いでした。

血がつながらなくても、助け合ったり声をかけあったりできる人がいるのはほっとします。そういう人のいるありがたさが身に沁みます。

 

 

『母が重くてたまらない 墓守娘の嘆き』信田さよ子 春秋社 感想

「毒親・問題のある親」をテーマにしたコミックエッセイおすすめ15選 依存症・宗教・DV 

『うちの母ってヘンですか?』田房永子 秋田書店 感想 変な母を持つ人たちへのインタビュー