家庭教師のトライの日本史B動画を完走しました。
リンクはこちら↓
高校 日本史 映像授業 Try IT(トライイット) - YouTube
タダで見ていいのか?と思うクオリティでした。
私は高校では世界史選択で、日本史に関してはおおざっぱな知識しかありません。
今回、改めて日本史を勉強して、新鮮な気持ちでした。
最初は切れ者だった秀吉が老いるにつれて朝鮮出兵のような行動に固執した一方、徳川家康は老いても頭の回転がよかったのだろうなと思います。
あの、年を取っても頭がよかった事実は江戸幕府の長期政権に貢献したでしょうね。
明治、大正は結構一揆や暴動が起こっており、「大人しい日本人」のイメージからかけ離れているのが面白かったです。社会が不安定だったのもあるでしょうが、「国民」のイメージってわりと早いスパンで変わるものなのかもしれません。
あとは、やはり高校の歴史の授業というものはよくできていると思います。それぞれの時代を専門にしている人にとっては、言いたいことはいろいろあると思いますが。よくまとまっているし、突然トンデモ説を言ったりしない。
大学で勉強する上で、最低限勉強してきてね、という内容がこれなのだと思います。