あらすじ・概要 高次脳機能障害の当事者となった鈴木大介と、医師である鈴木匡子が対談形式で語り合う。障害による困りごとや、他人から子どものように扱われてしまうことの劣等感、そして高次脳機能障害への支援の足らなさなど、当事者だからこそできる話を…
あらすじ・概要 引きこもりの川村ヒデオは、電子の精霊、ウィル子と出会う。神になることを望む彼女と聖魔杯に参加することになったヒデオは、優勝候補のひとりをはったりで倒してしまう。周囲に勝手に予知能力を持つと勘違いされたヒデオは、そのことを逆手…
あらすじ・概要 東京でアルバイトを渡り歩きながらながら漫画家で食っていくことを目指す著者。当然高収入ではない彼女は東京でお得なお店で食事をする。とんかつやインドカレー、たまの豪華な食事など、東京ならではの風景をノリのいい空想とともに描き出し…
あらすじ・概要 バリ島の舞踏にあこがれてバリにやってきた著者。しかし踊るより絵を描いているほうが楽しいとわかり、絵を描きながらバリ島で暮らすようになった。インドネシア人のパートナーもできたが、ちょっと変な人で……。バリ島のおかしな日常をコミッ…
あらすじ・概要 売りに出されていない土地を、自分たちで勝手に販売して巨額の詐欺を行う地面師たち。ハリソン山中率いる地面師たちは都内の宗教施設にターゲットを定める。都内中心部で非常に高額、商業的にも価値が高いその土地をめぐって大手の不動産会社…
あらすじ・概要 著者の母親は乳がんを経験していた。そのがんが脳に転移し、父と著者は「母親が死ぬ」という事実に直面することになる。医師にセカンドオピニオンを受け、余命を知らされたふたりは母と最期のひとときを過ごす。しかし、看取りは介護の苦しさ…
あらすじ・概要 著者はマカオで女磨きをしようとする。マカオのカジノで体を磨くための資産を作ろうとするが、大して勝てなかった。同時にマカオの食事に舌鼓を売ったり、マカオの人にガイドしてもらったり、マカオの美容情報などについてもコミックエッセイ…
あらすじ・概要 華やかな西洋絵画の世界だが、そこには当時の差別やステレオタイプがある。著者はノアの息子ハムや、ハガルとイシュマエル親子の旧約聖書の描かれ方からそこにひそむ人種差別について解説する。西洋絵画とそこに描かれる肌の色の深い関係につ…
あらすじ・概要 バックパッカーとしてインドに夢中になり、サッシーというインド人と結婚した著者。バックパッカー時代のインドの思い出や、インド人夫の出身地への里帰り、インド特有の文化を面白おかしく描く。インドの冠婚葬祭や家族観は日本のものと異な…
あらすじ・概要 高野秀行は世界各地のUMAや奇妙なものごとを「本当にあるのか」確かめに行き、それをノンフィクション本にするという仕事をしている。そんな生活の中で見聞きした他国の文化、政治情勢などをエッセイにした。また、他の探検を仕事にする人々…
あらすじ・概要 不倫して別居状態だった、著者の姉の夫が死んでしまった。姉は事態のショックを受ける間もなく、自殺に関わるトラブルに巻き込まれることとなる。事故物件にしたことでの大家とのもめ事、周囲のうわさ、そして姉のメンタルヘルスの問題など、…
あらすじ・概要 著者がいろんなものを買いまくり、その感想を漫画にした。インナーや手芸用品、某有名なルーペ、ウィッグなどを忖度なしにレビューしていく。ためになって、ちょっとおかしいコミックエッセイシリーズ。 人の買い物っていいよね いろんなもの…
あらすじ・概要 北イタリアで漫画家として活動する夫婦。イタリアと日本の漫画事情の違いだったり、住んでいる土地の文化だったり、イタリアで起こる不便なできごとなどを4コマで描き出す。イタリアで国籍の違う夫婦として暮らすということはどういうことか…
あらすじ・概要 生理が数か月おきと非常に不順になった著者、時を同じくしてうつ状態になり、ちょっとしたことで落ち込む毎日を送る。それはどうも女性ホルモンの不足が原因のようで……女性の体のことや容姿の衰えのことなど、体当たりで自分の老いを描いてい…
あらすじ・概要 アンケートをもとに子どものおしゃれについて考えていく。体毛処理についてどう考えているか? ダイエットをめぐる事情は? そして親の考えと子どもの考えに相関性はあるのか? 漠然と語られる「子どものおしゃれ」をデータによって具体化し…
あらすじ・概要 日々の人間関係の悩みはどうすればスッキリできるのか。著者はマコというキャラクターに自身を投影し、彼女が人間関係のもやもやを乗り越えていくところを描いていく。友人のこと、見ず知らずの人のこと、そして身近な夫のことなど、マコはセ…
あらすじ・概要 若いころ生きづらさに悩み、依存症の研究者になった著者。自分の中のネガティブな感情とどう付き合っていけばいいのか。大学生に教える上で、著者は「生きづらさ」が誰の心にもあるものだと知る。誉め言葉や𠮟責では癒されないネガティブとの…
あらすじ・概要 古代王朝、殷の時代。殷の王は妲己という仙女に操られ、国を傾けていた。妲己の横暴に立ち上がったのは太公望という男。彼は封神計画という作戦に伴い妲己一味の仙人たちを倒し、封神台という装置に魂を封印していく。しかし、現実にはそう単…
あらすじ・概要 殺人事件の容疑者の男、山神一也を追う男たち。同時期に、登場人物の前に素性のわからない男が現れる。港町の親子の前に、遊び歩くゲイのもとに、南の島で暮らす女子高生のもとに……。彼らのうちに殺人犯はいるのか。そしてそれぞれの登場人物…
あらすじ・概要 性別を偽って科挙を受けようとした雪蓮は、同じく性別を偽って試験を受けようとしている梨玉と出会う。どう見ても女の子の梨玉と仲良くなり協力し合う関係になった雪蓮だが、雪蓮は出生の秘密を抱えていた。雪蓮は過去の理不尽からこの王朝に…
あらすじ・概要 東京の格安物件に住む著者の周りでは変なことばかり起こる。人口が多いがゆえの変質者に出会ったり、金持ちの友人にマウントを取られたり。自分の過去の変なぼっちっぷりも披露して自虐する。「東京在住の漫画家」のキラキラ感を投げ捨てるよ…
あらすじ・概要 大人になって発達障害ということがわかった著者、モンズースーは、他の発達障害の人たちの半生を描くこととなる。生活や仕事の悩み、将来の不安など、それぞれの人の苦しみがある。また、周囲の人間に助けてもらったことや自体が好転したきっ…
あらすじ・概要 自閉症の息子を育てている著者は、育児についてブログを書いていた。しかし、そのブログをきっかけに誹謗中傷に遭ってしまう。誹謗中傷は自分自身から子どもに及び、さらに教育委員会にデマの通報がされるまでに至ってしまう。著者は裁判で犯…
あらすじ・概要 主人公の母親は、霊や神が見える不思議な人だった。その能力で人を助けると同時に、主人公のことについては雑で、お金の管理ができず、病気になっても主人公を頼りっぱなし。優しい主人公は自分が困っていることを周囲に上手く話せず、閉鎖的…
あらすじ・概要 クラシックの歴史に名を遺した12人の音楽家たち。彼らの面白いエピソードを漫画と文章で解説する。友情や恋愛、師弟関係、はたまた不倫や絶交に至るまで、ほっこりした絵柄で人間らしい音楽家たちの物語を描く。 人間関係が濃い音楽家たち 漫…
あらすじ・概要 岸辺露伴は大学での文化交流でイタリアに飛ぶ。とある告解室へ入って隠れていると、見知らぬ男が告解をしてきた。彼は日本人であり、浮浪者にひどい扱いをしたことから「幸福に襲われる」呪いをかけられていた。岸辺露伴は自分が望む望まない…
あらすじ・概要 ダンスでアメリカを目指したものの、とあるきっかけでダンスを辞めてしまった流斗。くすぶっていた彼の前に、アメリカ帰りの幼馴染が現れる。奔放で冗談ばかり言う優月だが、彼女は流斗をずっと心配していて……流斗は自分のトラウマを超えて踊…
あらすじ・概要 岩泉舞の短編集を収録、電子版なのでカラーページもそのまま。ある日クラスのみんなから名前を忘れられてしまった少年の話「ふろん」や、老年期を迎えた祖父と大人になりたくない少年の現実との葛藤を描く「七つの海」など、青春や男女のやり…
あらすじ・概要 大人になってから発達障害だということを知った著者。発達障害の特性を知ってから人生を振り返ると、思い当たることばかりだった。トラブル続きの自分の半生を描きながら、つらい状況の中でも救われたこと、自分のためになったことを思い出し…
あらすじ・概要 発達障害により人間関係に困難を抱え続けてきた著者。それは何が原因なのか、そしてどう解決していけばいいのか。自分の過去の失敗や悩みを振り返りながら、特性ゆえの行動を理解していく。そして、発達障害の人間はこれからどうすればいいの…