あらすじ・概要 セクハラによって「壊れる男たち」。セクハラをする男としない男はどう違うのか。著者は労働相談の仕事をしていたために、セクハラで訴えられた男たちを何人も見た。その醜くあさましい、実例をつづっていく。そして、セクハラをする男をめぐ…
あらすじ・概要 楽天的で前向きだった夫(ツレ)が、ある日うつ病になってしまった。著者はツレの変化に戸惑いながらも、病気について理解しようとする。大黒柱となった妻の代わりに主夫になった彼は、家事をしながら回復していく。 ユーモラスだけどきれいご…
あらすじ・概要 著者、鈴木ともこは山登りを始めた。日本一の山、富士山を目指したり、日本アルプスの山々を踏破したり、屋久島の杉や自然を堪能したり。山での悪天候を経験してしょんぼりすることも。それでも楽しく、前向きに登山を続けていくコミックエッ…
あらすじ・概要 ごく普通の地方公務員麻美は、友達とカラオケをした後事故に遭ってしまう。あの世の受付で来世がオオアリクイだと知った麻美は、人間に生まれ変わるために人生をやり直す。一周目の知識でうまく立ち回る麻美だったが、知識だけで解決しないこ…
あらすじ・概要 町で崇められている天狗の子、秋姫はごく普通の女の子。でも怪力があったり、不思議な力があったりする。天狗の弟子である幼馴染、瞬にいつもどやされてばかりだ。そんな秋姫がモテモテの少年、タケルに恋をして……。 登場するカップル全員か…
あらすじ・概要 日本における男女不平等な法律はどのように改正されたのか。また、今後改正すべき点は何か。女性の権利のために戦ってきた弁護士が、判例を振り返りつつも法の上の女性差別を語る。女性が活躍し、なおかつ理不尽な犯罪にさらされないための法…
あらすじ・概要 よしきの親友、光は死んだ。そんなよしきの前に現れたのは親友の死体の中に入った「人ではない何か」ヒカルだった。大好きな親友の姿をした怪物を恐れると同時に、抗いようもなく惹かれていくよしき。ヒカルが村に現れてから怪奇現象が続くよ…
あらすじ・概要 イラストレーターになりたいたかぎなおこは、東京に出てイラストの仕事がしたいとやってきた。しかし絵のことは考える暇がなく、毎日アルバイトの掛け持ちに追われる日々。家賃が高いのでしっかり稼がなければならない。次第に、イラストに打…
あらすじ・概要 コミックエッセイ作家、たかぎなおこは一人で日本の温泉をめぐる。温泉がある街の文化やおいしいもの、自然の風景を堪能する。その土地の人に話しかけられて交流が発生することもある。また、スケジュールのミスやうっかりミスなど旅のトラブ…
あらすじ・概要 現代日本の同性愛者はどのような不利益を被っているのだろうか、同性愛者が受けた差別に関する法廷闘争を取り上げ、異性愛中心の価値観に対する疑問を投げかける。同性愛者は、「異常な」存在なのだろうか。日本における「見えない差別」を考…
あらすじ・概要 ブログを読むとき、ニュースを読むときなどに、常に目に入るインターネット広告。しかしその中には明らかに虚偽のものや、違法サイトに掲示されているものもある。どうしてネット広告ではルールが守られないのか。取材班は海外まで飛んでネッ…
あらすじ・概要 司書である著者は、プロとして「調べる技術」を紹介する。図書館で目当ての本を探し出す方法や、インターネットで信頼できる情報を効率よく閲覧する方法、論文が読める各種サービスなどを紹介。インターネットによる「調べ物」の可能性と、そ…
あらすじ・概要 精神科、心療内科はどんなところか。どのような治療を受けられるのか? 精神科の受診を考えている人に対して、アドバイスを提供する。信頼できる医師の探し方、回復の流れ、カウンセラーや他の支援事業との連携など、精神科治療がどういうも…
あらすじ・概要 著者の夫の母、つまり義母である「ばあさん」は、認知症を患い忘れっぽくなってしまった。著者と夫はばあさんを介護しながら、彼女の行動を観察している。できないことが増えていく中でも、家族の愛らしさ、面白さを描写していこうとするコミ…
あらすじ・概要 著者は「水曜どうでしょう」というテレビ番組に憧れ北関東から東北を縦断して北海道の水曜どうでしょう祭を目指す。カブの運転は初めて、道中はトラブル続きだ。旅のトホホなエピソードや、どうでしょうを愛する人たちの応援もありつつ北海道…
あらすじ・概要 アイドルから女優に転身することになった未麻。しかし性的なシーンがあるドラマに出演させられ、精神的に参っていく。ストーカーじみた日記サイトが「アイドルとしての未麻」の日記を書き、アイドルの自分自身の幻影すら見え始める。果たして…
あらすじ・概要 母、妻を介護しながら生活する男性たち。しかし、介護の仕事は女性中心のため、男性たちはどう介護の情報を共有していいか悩んでいる。介護する男性たちの現状を洗い出し、介護をめぐるジェンダー史も紹介する。また、著者は男性たちのつなが…
あらすじ・概要 150㎝の著者は、日常のことで困ることが多い。高い場所のものが取れなかったり、ファッションの悩みだったり。それと同時に、小さくてよかったなと思うこともある。小さい人間の日常を語りつつ、「人とは違う」外見を肯定し受容するコミック…
あらすじ・概要 ずっと自宅学習で勉強していた、顔の歪んだ少年オギーは学校に通うことになる。オギーは自分に優しくしてくれた子と仲良くなるが、彼にはオギーに言えない事情があった。顔のことでからかわれ、学校が嫌になるオギーだが、少しずつ周囲に打ち…
あらすじ・概要 製糸工場で労働組合活動をしていた女性たちはどうしているのか。結婚したきっかけや男性の選び方、結婚生活の具体的な内容などを紹介。労働組合での政治活動は、彼女らのその後に大きな影響を与えた。同時に結婚後の女性の政治参加への悩みや…
あらすじ・概要 トットちゃんはおしゃべりで落ち着きがなく、独特の価値観から学校ではうまく行かなかった。心配したトットちゃんの両親はトモエ学園に入学させる。トモエ学園は優しい校長先生のもと、先進的な教育がなされていた。トットちゃんはトモエ学園…
あらすじ・概要 食べるのが大好きなイラストレーターたかぎなおこは、信州、高知、大阪など国内各地のローカルごはんを食べる旅をする。家族と、友人と、仕事仲間と……さまざまな人を道連れに、土地の食べ物を堪能しまくる旅。日本中の食べ物が食べてみたくな…
あらすじ・概要 痔になった著者は、市販薬や民間療法を試してみるものの大きな改善に至らなかった。決意して医者に痔を見てもらうと、劇的に症状が治まった。しかし痔はすぐ治るものではなく、さまざまな困難が著者を待ち受ける。痔主(痔を持っている人のこ…
あらすじ・概要 オカルトや民俗学の知識と、浮世離れした雰囲気から「魔王陛下」とあだ名される空目恭一。彼はある日見知らぬ少女をみんなに紹介した以後、姿を消してしまう。空目恭一の友人である文芸部メンバーは彼を探すうちに、人間を侵食する「異界」の…
あらすじ・概要 日本にあるというジェンダー格差。しかしその対策や、政策は偏見やバイアスに基づいていることもある。女性について正確なデータを集め、データに基づいて女性がもっと活躍できて幸せになれる世界を目指す。日本のジェンダー格差の解消で社会…
あらすじ・概要 50代男性の青砥は、須藤と再会する。小学校中学校が同じ学校であったふたりは、青砥が検査で病院に行ったことをきっかけに再会した。青砥と須藤は惹かれ合っていくが、一方で須藤のがんへの闘病でぎこちなくなる。訳あり男女の静かで愚かしい…
スパイダーバース あらすじ・感想 スパイダーマンとして覚醒したマイルズは、街のヒーロースパイダーマンが死んだ姿を目の当たりにする。異次元に通じる装置のせいで、異次元のスパイダーマンがマイルズの町に現れてしまった。スパイダーマンたちが家に帰り…
あらすじ・概要 イスラーム圏で働くとはどういうことか。キャビンアテンダントや駐在員、日本でイスラーム圏の人々の観光業に従事する人に聞き取りを行い、その体験談を文章にまとめた。イスラーム圏といってもアラビア、南アジア、東南アジアで文化の差があ…
あらすじ・概要 著者、たかぎなおこはイラストレーターを目指して東京に出てきた。しかし、毎日生活のためのアルバイトに追われ、絵を描く暇がない。同じくイラストレーターを目指して頑張っている人へ劣等感を抱き、見通しの立たない生活に不安を覚える。夢…
あらすじ・概要 仕事の都合で鹿児島に引っ越してきた著者は、そこでさまざまなカルチャーショックを受ける。薩摩出身の有名人や、薩摩人の上下関係の厳しさ、薩摩の自然などをユーモラスに語る。 筆で描いたような筆致がよい 鹿児島に対する漫画。筆で描いた…