ブックワームのひとりごと

読書中心に好きなものの話をするブログです。内容の転載はお断りします。

学園

『アメリカ帰りのウザカワ幼なじみが今日も俺を踊らせてくる』六海刻羽 オーバーラップ文庫 感想

あらすじ・概要 ダンスでアメリカを目指したものの、とあるきっかけでダンスを辞めてしまった流斗。くすぶっていた彼の前に、アメリカ帰りの幼馴染が現れる。奔放で冗談ばかり言う優月だが、彼女は流斗をずっと心配していて……流斗は自分のトラウマを超えて踊…

令和7年に『Missing』甲田学人 電撃文庫 を読み返す 崩壊する学園と少年少女

あらすじ・概要 ごく普通の高校生、近藤が所属している文芸部には「魔王陛下」空目恭一がいる。オカルトの知識が豊かで、人間離れした雰囲気の彼を近藤は慕っていた。ある日空目が見知らぬ少女を連れてきたことから日常は変化する。民俗学と学校の怪談が融和…

『仮面学園』見た感想 仮面が流行する学校で暴力や事件の謎を追う

あらすじ・概要 ある日、ひとりの学生が仮面をつけて投稿してきた。始めは悪ふざけだと思われていたが、校内に徐々に仮面をつけた生徒たちが増えるにつれて大人の間でも問題になっていく。やがて仮面はブームとなり、犯罪や暴力が行われ、社会を揺るがすほど…

『呪術廻戦』芥見下々 ジャンプコミックスDIGITAL 感想 先進的だけど倫理のない漫画だった

あらすじ・概要 虎杖は、呪いの王、両面宿儺の指を食らったことから呪術師たちの戦いに巻き込まれる。呪術師立の学校呪術高専に入学し、そこで呪術師としての訓練を受けた。しかし宿儺を復活させようとする呪霊たちや、虎杖を危険視する呪術師の派閥とも対峙…

『栞と嘘の季節』米澤穂信 集英社 人を殺す栞と、女の友情

あらすじ・概要 図書委員の堀川と松倉は、猛毒の花、トリカブトの押し花が使われたしおりを発見する。とある女生徒がそのしおりを焼いてしまったが、学校ではトリカブトの毒らしき中毒事件が相次いで起こった。トリカブトの毒を振りまいているのは誰なのか、…

『見上げるには近すぎる、離れてくれない高瀬さん』神田暁一郎 GA文庫 感想 身長差男女の甘酸っぱい青春物語

あらすじ・概要 水希は、好きだった女の子に身長のせいでふられてしまった。低身長であることに劣等感を抱くようになった水希は、高身長の高瀬と話すようになる。ふたりは交流をするうちに、自分自身のコンプレックスと向き合うようになる。中学生として、部…

『女子校育ちはなおらない』メディアファクトリー 感想 女子校コミックエッセイアンソロジー

あらすじ・概要 女子校に通っていた漫画家たち。彼女らが女子校に通っていたころを回想し、コミックエッセイに書き残す。女子校に通っていてよかったこと、困ったこと、女子校にしかない文化など、女子校の世界を楽しく紹介する。 女子校を巡るいいこと悪い…

『兵器と大学――なぜ軍事研究をしてはならないか』池内了・小寺隆幸 岩波ブックレット 感想

あらすじ・概要 日本の研究者たちは、どのように「軍事研究させられる」危機に直面しているか――。政府側の思惑から、軍事研究に反対する研究者たちの活動、学問の独立のため、一般市民が何をすべきかなどをまとめた本。 嫌なことは嫌という社会を維持するに…

『POCHI』小花美穂 りぼんマスコットコミックス 感想 犬として扱われた少年の話

あらすじ・概要 山奥で祖父と暮らしている美紅。お金がないなりに、日々を暮らしている。そんな中、美紅は無垢な少年、斗望に出会う。斗望の素直さ、純真さに惹かれていく美紅だったが、彼には秘密があった。そして、美紅を目の敵にするクラスメイトの直美と…

『春あかね高校定時制夜間部』heisoku 角川コミックス・エース 感想 訳アリ高校生たちの青春漫画

あらすじ・概要 春あかね高校定時制夜間部には、訳アリの高校生たちが通っている。精神疾患、虐待家庭、不登校、あるいは高校に通えなかった成人たち。彼らはそれぞれ問題を抱えながらも、仲間と交流し、学園生活を営んでいく。ちょっと変わった青春ストーリ…

『王様のプロポーズ5 真赭の賢者』橘公司 ファンタジア文庫 感想

あらすじ・概要 世界最強の魔術師・彩禍と同化している無色は、彩禍の姿で滅亡因子と戦っていたことにより落第しそうになる。エルルカと共に補習と言われて向かったのは南の島。一行はそこで採集をしながら補習を行うが、そこにも滅亡因子の危険が迫る。 話…

『フラワー・オブ・ライフ』よしながふみ  感想

あらすじ・概要 白血病で入院していて一年遅れでクラスにやってきた春太郎。正直すぎる彼にクラスメイトは困惑するが、少しずつ仲良くなっていく。文化祭で盛り上がったり、漫画の投稿に夢中になったり、恋をするクラスメイトがいたり……青春ストーリー。 創…

『女子高サバイバル』須賀しのぶ コバルト文庫 全2巻 感想

あらすじ・概要 女子高に通うキリコは友人・スイの誘いでグラウンドホッケーをやることになる。体育会系のノリが苦手なキリコは、なるべくすぐにグラウンドホッケーを辞めたかったのだが、そうもいかず……スイの姉要、関西出身のミステリアスな女子八重垣も加…

『ピンポン』松本大洋 ビッグコミックス 感想

あらすじ・概要 卓球部に所属するペコとスマイルは古くからの友人。しかし、スマイルが卓球の才能を見出され、ペコが慢心により選手としての能力を失ったことから、ふたりの間には距離ができる。一念発起してふたたび卓球に向き合うペコを、スマイルは頂点で…

エゴとエゴがぶつかる名作卓球漫画『ピンポン』を見た

あらすじ・概要 卓球部に所属するペコとスマイルは小さい頃からの友達。しかしスマイルが卓球の才能を開花させたことにより、ふたりの関係は変わり始める。スマイルが自分より強いことを知ったペコは卓球を離れ自堕落な生活を送る。スマイルはずっとペコのこ…

『五時間目の戦争』優 角川コミックス・エース 感想

あらすじ・概要 愛媛のとある島で暮らしている中学生たち。ある日彼らは「戦争」に行くことを命じられる。しかし、クラス一の俊足の双海朔と、その幼馴染の安居島都は不適格として出征させられなかった。クラスメイトが大けがしたり死んだりする中で、ふたり…

アニメ『スキップとローファー』を見て自分らしくいてほしいという大人のエゴについて考えた

『スキップとローファー』の感想を書こうとしたんですが、自分語りと、大人が考える「自分らしくいきる子ども」像の罪についての話になってまいました。そういう記事だと思って読んでください。 面白いし、面白くなければ最後まで見ないんですが、作中で描か…

『ミモザの告白4』八目迷 ガガガ文庫 感想

あらすじ・概要 「女の子として生きることにした」汐。しかし、汐の家庭は複雑な事情を抱えていた。汐の妹、操の視点から語られる、家族の過去とは。そして、汐と友人として接してきた咲馬も、これからの汐との関係を考えることになる。 汐と操の家族事情に…

『クララ白書』氷室冴子 集英社コバルト文庫 全2巻 感想

あらすじ・概要 中高一貫の女子高に通うしーのは、中等部の途中から寄宿舎であるクララ舎に入ることとなる。しかし、クララ舎に途中入寮するイニシエーションとしてドーナツを揚げさせられて……。女の園で暮らす女の子たちのトラブル、日常、友情を描いた連作…

『ミモザの告白3』八目迷 ガガガ文庫 感想

あらすじ・概要 勝ち気で短気なクラスメイト、西園。女の子として生きることにした汐のことも受け入れることができず、攻撃的な態度を取る。西園はクラスのプレイボーイ世良といさかいをして暴力を振るってしまう。過去にも問題を起こした西園は、退学の危機…

『私はかんもくガール』らせんゆむ 合同出版 感想

あらすじ・概要 子どもの頃、ずっと黙っていた著者は、支配的な友人に振り回されたり、周囲のからかいの対象になったりする。思春期から青年期にかけてかんもくを脱出するが、今度はうつや不眠に悩まされる。かんもく女性の今までを描いたコミックエッセイ …

『JK、インドで常識ぶっ壊される』熊谷はるか 河出書房新社 感想

あらすじ・概要 家庭の事情でインドに移住することになった著者家族は、インドの文化の違いにカルチャーショックを受ける。インドの宗教や食文化、貧困や犯罪の問題。やがで著者はボランティアサークルに所属し、そこでの活動から社会のと関りや、社会にとっ…

『ミモザの告白2』八目迷 ガガガ文庫 感想

あらすじ・概要 咲馬と無理やりキスしてしまった汐(うしお)。それ以来ふたりはぎくしゃくしてしまう。そんな折、文化祭で「ロミオとジュリエット」の劇を上演することになり、咲馬と汐はロミオとジュリエットの役をすることになる。クラスメイト、星原も含…

『少女☆歌劇レヴュースタァライト-The LIVE- #3 Growth』感想

あらすじ・概要 最終学年となった舞台少女たちは、これからの進路について悩み始める。高みを目指す者、今できることを全うするもの。それぞれの思いが交錯する中、またオーディションが開催される。 卒業を意識した話でした。劇場版の前日譚といった感じ。 …

『少女☆歌劇レヴュースタァライト -The LIVE- #2 revival』 感想

www.youtube.com あらすじ・概要 スタァライトの公演を無事終えた9人。次の舞台へ向かってやる気満々な舞台少女だったが、華恋はどこかぼんやりしている。そんな中、青嵐総合芸術学院の生徒三人がやってくる。彼女らは、交流プログラムをするためにやってき…

『笑う大天使』川原泉 白泉社文庫 感想

あらすじ・概要 聖ミカエル学園という超お嬢様学校に通う三人娘。彼女らはお互いが庶民出身だということを知り、意気投合する。そんな中、女子高の女の子を狙った誘拐事件が多発する。ふざけた理科実験で怪力の力を得た三人娘は、誘拐事件に巻き込まれていく…

『<超・多国籍学校>は今日もにぎやか! 多文化共生って何だろう』菊池聡 岩波ジュニア新書 感想

あらすじ・概要 横浜市には、外国の人、あるいは外国にルーツのある人々が暮らす団地がある。そこにある小学校もまた、外国籍の子どもや親が外国籍の子どもたちを受け入れている。多様な文化を持つ人々を受け入れ、一緒に暮らしていくための、小学校の取り組…

【子ども~思春期時代に読んだ本と進学校での青春】はるな檸檬『れもん、よむもん!』

あらすじ・概要 はるな檸檬は、子どもの頃から読書好きとして暮らしてきた。夢中になった児童文学や、高校生時代に友人と読んだ過激な内容の小説。大人になった今から振り返る、あのころの本を語るコミックエッセイ。 疎外感を覚える思春期時代の若者にとっ…

【アイドルオタクの中華系少女が変身能力を得て大暴れ】ディズニーアニメ『私ときどきレッサーパンダ』

あらすじ・概要 優等生のメイは、実はアイドルオタク。彼女はある日レッサーパンダになってしまう。それは一族の特異体質であり、儀式を行えばレッサーパンダは体から出ていくらしい。しかし、メイはアイドルグループのチケット代ほしさに、レッサーパンダの…

ジャック・オ・蘭たんの『喧嘩番長乙女』の実況を見たメモ

おそらく自分ではプレイしないゲームの実況を見よう、というわけで『喧嘩番長乙女』の実況を見ていました。 まず「喧嘩番長乙女」がどういうゲームなのか説明します。意中のキャラクターとの恋愛を目指す、いわゆる乙女ゲームです。しかし舞台が不良学校でヒ…