仕事
あらすじ・概要 コミック売り場で海外のコミックを担当している書店員、本田。著者の周りには個性的な書店員たちと、斜め上の質問を飛ばしてくる客たちがいる。大量の本を片付けては並べ、レジを打ち、多種多様な客たちの問い合わせに対応し……。 pixivに掲載…
あらすじ・概要 調理師学校を卒業した後、病院の給食を作る仕事に就いた著者。そこは、体力仕事と女同士の付き合いがあふれていた。B型をいじめるお局様、親切だけどクールな先輩。慣れない仕事に四苦八苦しながら、著者は給食の作り方を学んでいく。
あらすじ・概要 若いころは何本もの連載を持っていたが、年を取るにつれて仕事がなくなってきた漫画家の著者。バイトをしてみようとしたがうまく行かず、ひとりでできる仕事として選んだのは、訪問介護ヘルパーだった。ヘルパーとしての苦労やお年寄りとの交…
あらすじ・概要 故郷に戻ってきた弓子は、祖父が経営していた活版印刷所「三日月堂」を再開した。びんせん、ショップカード、しおり、結婚式の招待状。三日月堂の依頼者は、印刷物を作ることによって自分の過去や今に向き合うこととなる。活版印刷をきっかけ…
あらすじ・概要 著者は、大阪のとある劇場で大衆演劇の裏方をしている。たまたま見た大衆演劇にほれ込んだ著者は、大衆演劇に関わる仕事へ進んだのだ。大衆演劇ならではの文化、ひとりで裏方をすることの苦労、俳優の人々との付き合いなど、舞台に関わる日常…
今日の更新は、『劇場版おっさんずラブ LOVE or DEAD』です。 あらすじ・概要 恋人の牧と愛を誓い、上海・香港の転勤から戻ってきた春田。会社ではアジアの開発を行う一大プロジェクトを担うこととなる。そんな中、黒澤が記憶喪失になり、春田にアプローチを…
素材:ぱくたそ(https://www.pakutaso.com/) Twitterのプロフィールにも書いてありますが、私の今の仕事は作業事務です。簡単に言えばパソコンを使った雑用ってとこですね。 うちの会社には女子社員にに制服があり、毎日ロッカーで制服に着替えて働いてい…
今日の更新は、杉井光『神曲プロデューサー』です。 あらすじ・概要 作曲やスタジオミュージシャン、ライター仕事など、「音楽の何でも屋」で食っている蒔田。彼は自分のデビューシングルの盗作疑惑をきっかけに、歌手リカコとつるむようになる。仕事として…
今日の更新は、青木祐子『これは経費で落ちません! 経理部の森若さん』です。 あらすじ・概要 天天コーポレーション経理部に所属する27歳のOL、森若沙名子。会社の簿記やお金の管理をして働く毎日だ。その経理部に、従業員たちはやっかいごとを持ち込んでく…
今日の更新は、『若おかみは小学生!』です。 あらすじ・概要 事故で両親を亡くし、祖母の経営している旅館に引き取られた織子ことおっこ。おっこはそこで、幽霊のウリ坊と出会う。ウリ坊の提案で旅館の若おかみになったおっこは、掃除や接客、配膳など、旅…
今日の更新は、宮本太郎『生活保障 排除しない社会へ』です。 あらすじ・概要 男性を主な労働力とし、長期雇用や女性の家事労働によって家庭を支えるのが日本の福祉モデルだった。しかしながら、雇用の崩壊によって過去の福祉システムは使えなくなっている。…
あらすじ・概要 交渉で痛い思いをしてきた著者が、今までの経験から、「気弱な人こそできる」交渉術を紹介する。相手とのコミュニケーションを考えながら、よりより結果を勝ちとる秘策とは……。
あらすじ・概要 舞台の演出家であり作家でもある鴻上尚史。舞台人として数々の人間関係に揉まれてきた彼が、送られてくる人生相談に答える。友人との関係、夫婦の関係、夢を追いかけること。著者の経験から語られる、社会を生き抜くポイントとは。
この間買った「ルチアーノバレンチノ オフィスサンダル IM6455」が履きやすくてよかったのでレビュー記事を書きました。
今日の更新は、高橋敦『「敏感」にもほどがある』です。 あらすじ・概要 敏感体質であるHSP。その当事者である著者が、敏感すぎる人間の日常について漫画と文章で語る。着ているものの材質に敏感、周囲が気になりすぎる、人の気分の上下に影響されてしまう………
今日の更新は、山内和彦『自民党で選挙と議員をやりました』です。 あらすじ・概要 古いコインを商っていた著者、山内和彦は、ある日市会議員候補の公募に参加しないかと持ち掛けられる。自民党の支援を受けて出馬し、候補者として選挙活動を戦っていくこと…
素材:Canva(https://www.canva.com/) 職場に聴覚障害の人がいるので、どうにかこうにか仕事上のコミュニケーションをうまく取るには……と悩んでいました。今回はその過程でうまくいったことをまとめました。 口話をうまく伝えるために 1.顔の見えない角…
今日の更新は、那識あきら『リケジョの法則 数字では割り切れない2人の関係』 あらすじ・概要 神戸の造船所に務める川村理奈。彼女は大手会社との共同開発をきっかけに、高校時代の同級生、高嶋と再会する。理奈はかつて、彼にあるジンクスを与えられていた…
素材:ぱくたそ(https://www.pakutaso.com/) ちょくちょく話していることですが、私は大阪の某企業にて、障害者枠で働いています。今回はそこで困ったことが起こっているので、文章としてシェアします。 最近会社が体調不良があるとすぐ帰らせようとしてく…
素材:いらすとや(https://www.irasutoya.com/) 3月から、うちの会社に時差出勤が導入されました。もちろんコロナウイルスの影響です。 こんな機会はなかなかないと思ったので、時差出勤をした感想を書き残しておくことにしました。 まずどんな感じで出勤…
今日の更新は、水町勇一郎『労働法入門』です。 あらすじ・概要 労働者とそれを雇う側の力関係は均衡してはいない。労働者の権利を守り、双方の関係を公平にするのが労働法の役割である。日本における「労働」への価値観を踏まえつつ、労働法の内容と今後の…
今日の更新は、きたみりゅうじ『新卒はツラいよ!』です。 あらすじ・概要 著者は、不況を潜り抜けIT企業へ就職した。しかしそこでは、プログラミングをろくに覚えないまま仕事をし、なぜか社長室に呼ばれ、イベントの担当者になる……などおかしな仕事をさせ…
今日の更新は、伊吹かのこ『スーパーの野菜売り場でパートやってます。買い物が楽しくなる!お仕事コミックエッセイ』です。タイトル長い。 あらすじ・概要 スーパーマーケットの青果コーナーで働いている著者。青果のボス的存在桜田さんや、先輩パート職員…
発達障害者として障害者枠で雇用され、働いて1年になりました。労働は面倒くさいけど、生活の質は確実に上がりました。 発達障害者と雇用というと暗い話題が多いので、今日は就職してよかったことについて語ってみようと思います。
あらすじ・概要 600年以上続く羊飼いの一族に生まれた著者。ユネスコの仕事をしながら、自分の農場の羊を追っている。風光明媚なイギリス湖水地方の風景とは裏腹に、その仕事は過酷そのものだ。一家の歴史や、生き物相手の重労働、羊飼いの誇りを賭けた品評…
今日の更新は、青沼貴子『ママぽよ アンとリュウ 就職できるかな?』です。 あらすじ・概要 短大も終わりに近づき就職活動を始めたアン。しかしそれはうまくいかず、やっと就職した会社でもすぐやめてしまう。一方父親の仕事を手伝っていたリュウも、父とけ…
今日の更新は、三澤洋史『オペラ座のお仕事』です。 あらすじ・概要 オペラで合唱指揮者をしている著者。オーケストラ指揮者ががよく見えない合唱団のために指揮をするのが彼の仕事だ。表現を巡ってオーケストラ指揮者と戦ったり、海外のオペラ座でお国柄に…
今日の更新は、上田惣子『マンガ 自営業の老後』です。 あらすじ・概要 フリーランスでイラストレーターをしていた著者。締め切りは絶対に守り、仕事はなるべく断らない。ずっとこの生活が続くと思っていたが、年齢とともに仕事が減り始めた。将来が不安にな…
あらすじ・概要 水族館の飼育員にあこがれ、スカイツリーのふもとにある「すみだ水族館」で働くことになったマユミ。餌やりや掃除、お客さんとの会話など、水族館の仕事ではやるべきことがいっぱい。マユミは飼育員として一人前になれるのか。水族館への取材…
今日の更新は、ゆるゆらり『アラフィフでヘルパーはじめました』です。 あらすじ・概要 姑との二世代同居で苦労をしていた著者。「働いて外に出たらどや?」という夫の一言から一念発起し、介護の業界を目指す。しばらく障害児のデイサービスで働いていたが…