仕事
制服のある職場で事務員をやっているので、メリットとデメリットをまとめてみました。 メリット 1.毎日好きな服で出勤できる 行ったらすぐに着替えるので、ある意味好きな服を着て出勤できます。 ただ、会社によっては出勤する服にも指定があることもあり…
あらすじ・概要 アランとの結婚を反対されているエデルは、アランの母親から、ある城に客人として潜入する依頼を受ける。その城では少女たちの会合が行われており、それに魔術師の靴が関係していないか調べてほしいという。アランの両親に認めてもらうために…
あらすじ・概要 墓参りに訪れた故郷で、自らの父、レイと出会ったエデル。彼はアランに魔術をかけ、エデルと取引をしようとする。彼の目的は、エデルの母ヴァイオレットをよみがえらせること。そのためにエデルにシンデレラの靴を要求する。エデルはアランの…
あらすじ・概要 テレビ局で働く志穂は、多忙ゆえに恋人にふられ、取材に向かっていた。その場所は、刑務所の中の美容室だった。美容室で髪を切ってもらったことで、志穂の心境に変化が訪れる。塀の中の美容室にやってきた女性たちと、服役中の美容師、それを…
あらすじ・概要 会社で備品の管理の仕事をしているやよいは、実は重度のスーツフェチ。上司である宮崎係長の正体が覆面アーティストのWAJIN Kであることを知り、やよいは彼を脅す。目的は、スーツを着た彼の姿を写真に撮って写真集として編集すること。やよ…
あらすじ・概要 各地域の動物園を支援するボランティア団体に所属している著者。著者は動物園の何気ない風景に隠れている「動物が暮らしやすくなる工夫」について、絵とコラムで紹介する。動物を動物園で飼育する意義、そして動物園の動物の幸せとは何かを考…
あらすじ・概要 故郷から恋人を追ってきたなつめは、恋人が勤めていたコアンドルという洋菓子店にたどり着く。行くところがなくそこで働かせてもらうことになったなつめは、十村という評論家に出会う。彼はある後悔ゆえにお菓子を作れなくなった職人だった。…
あらすじ・概要 戦中、日本精神を鼓舞する作風で評価を得た画家の小野。しかし戦後の社会では、小野は息苦しい生活をしていた。娘の縁談は破綻になり、かつての弟子たちや娘婿からは冷たくされる。小野は、かつての自分を回想しながら、今生きている日本で身…
あらすじ・概要 スピードスケートから競輪へ転向した著者。彼を待っていたのは、「博打」の駒として生きる人生だった。アスリートとして高い収入を得る代わりに、観客の賭けた多額の金を背負って走り続けなければいけない仕事。著者はどのようにして重圧を乗…
あらすじ・概要 幼いころから霊感が鋭かった著者は、大学時代に特技の占いをやっていた。卒業して占い師を志し、就職するも、結婚・出産によって一時引退。もう一度占い師としてやり直したのはインターネットの世界だった。占い師の苦労や喜びを描いたコミッ…
タクシードライバー日誌 (ちくま文庫) 作者:梁 石日 筑摩書房 Amazon あらすじ・概要 事業に失敗し、逃げるように大阪から東京へやってきた著者。彼が就いた仕事は、タクシードライバーだった。面倒な客とやりやったり、事故に巻き込まれたり、タクシードラ…
あらすじ・概要 辞書編纂の仕事をしている著者は、新たな版の辞書を作るために「言葉」を追う。日常の中から気になった言葉を収集し、減らす項目、増やす項目について悩み、抽象的な用語の説明に四苦八苦する。言葉のプロが辞書作りを通して、日本語でできた…
熊倉献『春と盆暗』 ちょっと不思議な短編集。 うーんあまりぴんとこなかったです。つまらないというより作者の語りに乗れなかった感じ。相性の問題ですかね。 春と盆暗 (アフタヌーンコミックス) 作者:熊倉献 講談社 Amazon 犬養ヒロ『獣医さんが教える動物…
あらすじ・概要 時は平成不況の時代。リストラを代行している会社に勤める村上真介は、今日もリストラ候補と面接している。そんな中、建材会社のリストラ候補だった年上の女性陽子に興味を持ち、いい仲になる。真介はリストラ代行業務をしながら陽子とデート…
あらすじ・概要 クールで真面目だが事なかれ主義的な経理事務員、沙名子は経費や出張費のおかしなところを見つけてしまい、そこから社内の人間関係を垣間見てしまう。大量に経費を使う広報担当者、コーヒーメーカーを巡る戦い、やたらと出張を長く設定する営…
あらすじ・概要 両親が実家を引き払い引っ越すことになり、突然ひとり暮らしをしなければならなくなった著者。今のアルバイトでは暮らしていけない。生活費を稼ぐため、たどり着いたのはメンズエステの世界だった。露出度の高い服装で男性にマッサージを施す…
狙ったわけじゃないんだけど批判的感想が多めの記事になってしまいました。あまり楽しい回じゃなくてすみません! なつみん『おつかれ背景さん アニメ業界の裏側、教えちゃいます!』 KindleUnlimitedから。 アニメ業界で背景作画を仕事にする友人のエピソー…
あらすじ・概要 学生時代、興味本位でバニーガールのアルバイトに応募してみた著者は、人手不足のために採用される。しかしそこは、体力と精神力が要求されるところだった。ガラの悪い先輩に怒鳴られたり、かわいいバニースーツが着れなかったり、バニーガー…
あらすじ・概要 ある日、夫がゲーム実況を仕事にしたいと言い出したら……。著者、トラちんの夫はゲーム実況者のガッチマン。ゲームし放題で楽しい仕事かと思いきや、期限までのクリアのために徹夜、高難易度ゲームを何度もやり直し、決して楽ではない仕事風景…
たぶん将来の自分のために記録に残しておいた方がいいなと思って書きます。 一応身バレを防ぐために、フェイクを入れている部分もあるので「ここ違うんだが!?」というところがあってもスルーお願いします。 コロナワクチンの日程が決まるまで うちの会社は…
あらすじ・概要 甘いもの大好きな大学生川嶋と、政治家を目指す天然娘柴田は、天才パティシエの熊谷をスカウトしてさびれた駅前に店を構える。しかし熊谷は正直すぎるひねくれもので周囲と軋轢を生む。それでも何とか店を維持しようとする三人。ある日舞い込…
あらすじ・概要 少子高齢化により多死社会になりつつある日本。著者は葬儀会社、エンバーマー、火葬場職員など「死」にまつわる仕事のプロたちを取材。インタビューや見学によってその姿を描き出していく。死者たちに携わり、生と死の境界線で働く人にこそ見…
あらすじ・概要 芸術大学の学生だった著者は、芸大から介護の仕事をしている人の話を聞いたことから介護職を志す。新卒で飛び込んだ老人ホームで、個性豊かな高齢者たちと出会った。介護という過酷な仕事の中で、お年寄りと触れ合い、話すことで著者は働き甲…
あらすじ・概要 29歳のナガセは、工場で働いている。ある日自分の年収がほぼ世界一周にかかる値段であることを知ったナガセは、工場の給金を一年間丸ごと貯め、他の仕事で生活をすることを思いつく。表題作ほか、格差社会を描いた二編を収録した本。
あらすじ・概要 夫婦で漫画家をしている堀田あきおとかよ。夫、あきおはかつて手塚治虫のアシスタントをしていた。入社したきっかけ、漫画部とアニメ部の軋轢、漫画家を目指すアシスタントたちの交流を当時食べた食事とともに描き出す。懐かしい漫画のアシス…
あらすじ・概要 岐阜県美術館で監視係をしている著者。展示室の片隅に座り、客が作品を触らないように注意したり、作品の害になるかもしれない虫を捕獲したりしている。美術館を訪れるさまざまな客を見つめながら、美術館の意義や展示係のやりがいについて語…
あらすじ・概要 中学生で漫画を投稿していた著者は、高校生になってプロの漫画家のアシスタントとして呼ばれることとなる。そこは締め切りぎりぎりの中漫画家とアシスタントが原稿を書き続ける「シュラバ」だった。有名漫画家との思い出とともに、つらくも美…
あらすじ・概要 人体の細胞が人の形をしている世界。作られたばかりの赤血球は、これからの仕事に期待を膨らませていた。しかしその身体は、アルコールや喫煙、暴飲暴食によって蝕まれた不健康な体だった。過酷な労働に駆り立てられ、疲弊していく現場は多種…
あらすじ・概要 勢いでプロポーズしてしまったことから幼馴染の結麻とぎくしゃくしてしまう陽太。ちょっとしたことでも意識しすぎてしまう。そんな中、陽太の自称弟子である小太郎のデビュー作の販売が振るわず、打ち切りが決定してしまう。陽太は小太郎をど…
あらすじ・概要 漫画家でありイラストレーターである著者は、フィリピンでの語学留学を終え、次はニュージーランド(以下NZ)でのワーキングホリデーを目指す。NZでは「フラット」と呼ばれるシェアハウスのようなもので共同生活を送り、漫画やイラストの仕事…