漫画
基本的に漫画は完結後まとめて感想を書いているんですが、この漫画は売れて続きが出てほしいので今! 感想を書きます。 少しだけネタバレ(全部ではないですが)なので気にする方は今すぐ買って読んでください。 comic.pixiv.net あらすじ 女性が短命な一族…
あらすじ 10年以上彼氏と同居し続けていた著者。しかし他に好きな人ができたと恋人に言われてしまう。修羅場を経て、同棲解消を決めたふたり。期日までの重苦しい時間が始まった……。
コミックエッセイが読みたくなったので手に取りました。 書籍概要 漫画家ヤマザキマリが、アジアの国を旅して、そこにいる日本人女性に会いに行く。コスプレを広めるオタクの人、貧しい人々を支える人など、彼女らはさまざまな目標をもってアジアの地に立っ…
久しぶりに著者のコミックエッセイを読みたくなったので手に取りました。 あらすじ 本の貸し借りのこと、本棚がすぐいっぱいになること……。本好きであり、漫画家の著者が本による喜びや悩みを語りつつ、校正者や国会図書館などへ取材を行う。本好きの日常や…
久しぶりに読みたくなったボンボヤージュ。 あらすじ 沖縄へ一週間旅行に向かったボンボヤージュ一行。しかし同時に、沖縄に台風が直撃。灰色の空の下、旅行をすることになる。果たして旅行中にちゃんと晴れるのか……。
このエッセイどこかで読んだ気もするんですが、内容を覚えていないのでどっちでもいいか……。 あらすじ 運動不足だった著者は、その解消のためにマラソンを始めることにする。目標は、ホノルルマラソン。そのために道具を選んだり、ランニングをしたり準備を…
ゆるゆる漫画を読みたいなと買ってみたら、漫画というより作品集でした。 書籍概要 『エマ』や『乙嫁語り』で人気を博した森薫。彼女の短編漫画、モノクロのイラスト、サイン会で配布したペーパーなど、小さな作品をまとめたよろず本。
あらすじ 宇宙人の「帝国」が人類を支配して500年。帝国は効率的に支配をするために、人類が持つ神話を利用した。宇宙人に与えられた神話の中でときに抗い、ときにやり過ごす人類たちを描いた連作短編。
あらすじ イラストレーター、ボンボヤージュがさまざまなことに挑戦する。日本で一番高い山に登ったり、築地市場で鍋の具を買ったり、鎌倉で座禅を組んだり。ドタバタしながらお出かけするコミックエッセイ。
⚡️ "【DOuBLES】同じ顔がいっぱい出てくるちょっとSF漫画"最後まで公開できたのでモーメントにまとめてみました。https://t.co/1grVpGMU1E — 麻日隆@鉤月のオルタ1巻10/6 (@ryuuasahi) 2017年11月18 Twitterで面白い作品を見つけたので紹介 。ちょっとRT数…
水滴の跡はニス塗り?ですかね。 本当に涙みたいに見えます。 あらすじ 突然死んでしまった妻。漫画家の著者は、彼女の葬式を出し、喪中はがきを出し、誰かが死んだ後の「その後」をこなしていく。娘と二人、妻のいない生活を過ごす哀しみとは……。
登山、子どものころは親に連れられてよく行ってたんですが、最近はとんとご無沙汰ですね。 書籍概要 「登山を始めてみたい」と思ったとき、道具は何をそろえればいいのか? 日帰りで帰る時間配分のこつは? 漫画を通して、山の始め方、そしてその面白さを紹…
親からの借りもの。コミックエッセイはよく貸し借りしてます。 あらすじ エンジニア(技術者)として働いていた著者は、その経験を生かして他の技術者たちを取材したり、過去の優秀な技術者の功績を漫画化したりしていく。あまり日の目を浴びることのない、…
有名な猫エッセイ本ですが、そういえば読んだことがありませんでした。絵柄のつぶらな瞳がかわいいですね。 あらすじ 漫画家の須藤真澄のもとにやってきた子猫のゆず。臆病で内弁慶、ちょっとおばかなゆずは家の中にトラブルを撒いていく。ゆずと暮らしてい…
レンタルコミックで借りてきた作品。短いのでさくっと読めていいですね。 あらすじ 身長180cm超えの女の子、武蔵は高校生になる。彼女には、中学の公式試合で「バレーを辞める」と宣言した過去があった。しかしバレー部長との勝負に負けてバレー部に入った彼…
よく見たら二巻目だったようです。エッセイコミックではよくやってしまいます。 でも前巻を読まなくてもだいたいわかる内容でした。 あらすじ 外国人の多い地域で教師として働いていた著者。多国籍なクラスをまとめるのには苦労が多いようで……。 異文化が身…
前々から気になっていたもの。なかなかぱっと手に取れないのが私の悪いくせだなあと。 あらすじ 刺激への依存によって統合失調症になってしまった著者。精神科の閉鎖病棟へ入院し、そこで淡々とした日々を過ごす。患者の人たちや、看護師さんとの交流を経て…
エッセイコミックの中ではかなり有名なやつですよね。著者と題材の力も相まって。 あらすじ 映画・アニメ監督庵野秀明と結婚した著者。彼はオタクの中のオタクだった……。一緒に暮らすうちに、オタク色に染められていく妻。車の中でアニソンを歌い、漫画の登…
有名作品だけれど実は読んだことがなかった話です。愛蔵版を見かけたのでこの機会に手に取ってみました。 あらすじ 少女、蛍は、山で不思議な青年ギンと出会う。彼は人間に触れられると消えてしまう存在だった。夏が来るたびに、二人は山で一緒に遊ぶ。やが…
借り物。タイトルに使われてるフォント、きりぎりすでしょうか。こういうことが気になる体質になってしまった……。 あらすじ ユーラシア大陸を横断するシベリア鉄道。著者は女一人でシベリア鉄道に乗り込み、ロシアから中国を旅する。そこには同乗者の出会い…
あらすじ 母を早くに亡くし、父と二人暮らしになった著者。長い失意の中から少し回復した父は、「婚活をする」と言い出す。恋に浮かれる父と、それをはらはらして見守る筆者は、少しずつお互いの知らない一面を知っていく。
映画が面白かったので原作も読むことにしました。 表紙の画材は水彩かなあ。 あらすじ 広島から呉へと嫁いだすず。夫とその家族とおだやかに暮らすが、その端々に戦争の影は迫っていた。やがて呉への空襲が始まり、一家は毎日のように防空壕に潜る。そして、…
あらすじ イランに生まれた少女マルジことマルジャン。革命がおこったイランは、不穏な空気に包まれていた。日常的に人がいなくなり、投獄され、拷問され……。マルジの自由な性格に危険を感じた両親は、マルジを国外に出す。
旅行記が読みたくなって手に取った本です。この表紙、めちゃくちゃにぎやかだな~。 あらすじ イラストレーターのボンボヤージュが、出版社の企画でハワイに行くことに。高所恐怖症なのにドアのないヘリコプターに乗せられたリ、サメのいる海に檻ごと入った…
前々から読んでみたいなあと思いつつ今になってしまいました。お前はいつもそうだ。 あらすじ 高校生、富山と桜島の住む町で火山が大噴火する。温泉と火山という観光資源を得て変わっていく街に憤りを覚える富山。しかし軽い気持ちで口にした言葉から「フン…
今回のまとめは「一巻完結の漫画」です。 ここ最近シリーズものを追いかける体力がなくて、面白そうな一巻完結の漫画を中心に読んでしまうんですよね。 そして微妙に余ったポイントやギフトカードを消費するのにちょうどいいのでよく買います。 それではいっ…
日本にブラジルの人がたくさんいる町があるのは知っていましたが、それがどんなものなのかは知らなかったので手に取った本です。 あらすじ 「外国の人と友達になりたい」と思っていた著者は、群馬県にブラジル人が多く住む地域、大泉町があることを知る。そ…
そういえば、よしながふみの現代ものって初めて読んだ気がします。BLは読んだことないんだな~。 あらすじ 大病から生還した母は、これをきっかけに結婚すると言い出した。その相手とは、娘よりも年下の俳優で……。一組の親子を中心に、それぞれの人間関係が…
読みたいと思っていたけれどチャンスを逃していた漫画です。 ちょうど藤井四段のニュースをやっていて、その流れで入手してみました。 あらすじ 渡辺明は将棋棋士。ぬいぐるみが好きで、漫画が好き。頭はいいけれど将棋以外の情報がなかなか頭に入らない。そ…
画像ではわかりませんが、表紙が箔押しで地味に豪華。 ブログに載せるのがだいぶ恥ずかしいペンネームだ……。 あらすじ ブログをきっかけにイラストレーターの仕事を始めるものの、多忙で家事がままならなくなった著者。お酒でそれを解決したことをきっかけに…