2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧
これも『銀の森へ』で紹介されていたものです。 honkuimusi.hatenablog.com あらすじ 何も知らされずに15年間監禁された男。解放された彼は、自分を閉じ込めた人間に復讐を誓う。犯人の行方を探す男をあざ笑うかのように、犯人の挑発が続く。果たして彼が…
表紙がネタバレになっています。読み終わって初めて気づくレベルのネタバレなんですが。黒い部分は印刷がちょっと盛り上がってます。 あらすじ 心霊現象が多発する高校の調査に来たSPRのメンバー。生徒たちは学校の無意味な締め付けに不満を持っていた。除霊…
このAmazon画像には反映されてないけれど、二重カバーださすぎ問題はこの巻でも続いています。 本当にもうちょっとかっこいいカバーにしてほしいです。 あらすじ 京都の町に赤玉先生のかつての弟子「二代目」が帰ってきた。二代目は、赤玉先生と弁天を憎悪し…
吸血鬼の小説を読んでいくシリーズ。大分たくさん読んできましたね。 なぜかAmazonに小さい表紙画像しかありませんでした。画質が悪い……。 あらすじ ギブはニネベの街で親友レオナルド(レオン)に再会する。だが出会ってすぐに喧嘩別れしてしまい、ツキシロ…
職場で電話応対をするかもしれないので、ちょっと調べてみようかなと思い手に取りました。 書籍概要 社会人なら一度はやらなくてはならない電話応対。新社会人や初めて電話応対する人のために、電話応対の基本的知識やよく使うフレーズ、気持ちのいい話し方…
FGOにおけるおすすめ資料として紹介されていて、FGOやってないけど気になった本です。 書籍概要 代々死刑執行人を務めてきたサンソン家。その四代目のシャルルーアンリ・サンソンは国王ルイ十六世の首を刎ねたことで歴史に名を残した。博学で思慮深い彼が、国…
今週のお題「カバンの中身」 今週のお題が面白そうだったので参加。 発達障害の生活改善グッズもあるよ!
吸血鬼小説のおすすめで上がっていた小説のひとつです。吸血鬼ライトノベルは多すぎて把握し切れてないですね。 あらすじ 混ざりもののヴァンパイア、ツキシロは、行き倒れているところを神父のギブに拾われ、「聖なる下僕(しもべ)」となる。ツキシロとギ…
鞄の中にA5ファイルを入れているんですが、すぐぼろぼろになるので、材質が丈夫そうなこれに変えてみました。
Twitterでおすすめされていたので買ってみました。女の子より飛行機のほうがでかい表紙、かっこいいですね。 あらすじ ほとんどの陸地が海に沈んだ世界。船国から船国へ荷物を運ぶスワローの少年、シエルは少女から「自分を運んでほしい」と依頼を受ける。彼…
あらすじ SPRに持ち込まれる心霊相談。それはすべて同じ高校から持ち込まれたものだった。増え続ける怪談に頭を悩ませるSPRの面々。その解決には、麻衣の秘められた力がヒントになっていく。
ふと映画館で映画が見たくなり、知り合いがおすすめしていたこれをチョイスしました。 アイアンマンが出てきますが、アイアンマンのことは知らなくても大丈夫です。金持ちのヒーローおじさんくらいに思っておけばOK。 あらすじ クモに噛まれてクモの能力を得…
ちょっと時間が開いてしまったけど下巻を読んでいました。前巻の感想はこちら。 honkuimusi.hatenablog.com あらすじ 20か月以上孕んでいる女性、消えた赤ん坊、失踪した男……。謎が謎が呼ぶ館で、京極堂は謎解きをする。あらゆる因縁が明かされ、衝撃の事…
見たいみたいと思いつつタイミングを逃していました。 「三百年」と書いて「みほとせ」と読みます。 www.dmm.com あらすじ 歴史修正主義者の攻撃により、幼い竹千代(のちの徳川家康)を残して壊滅した松平家。刀剣男士たちは歴史上の人物になり替わり、協力…
Amazonで気になったので入手した本です。 書籍概要 日常で大きな困難が付きまとうADHD(注意欠陥多動性障害)の人々。本書では、さまざまなADHDの悩みを紹介しつつ、それにどのような改善策が取れるか、猫のイラストとともに紹介している。
表紙がかっこいいので読んでみたかった本です。絵柄がすごく好きなんですよね~。 あらすじ 冷たいクラスメイト、波多野清子の笑顔を見てから、彼女を自主製作映画に出演させたいと思うようになった米輔(ヨナ)。脅して言うことを聞かせようとするが、彼女…
最終巻まで読んだので感想記事まとめ。 と言っても、1、2巻を読んだのがだいぶ前なので3巻からの感想です。 あらすじ 吸血鬼と人間がひそかに共存する「特区」にやってきた吸血鬼の兄弟。吸血鬼と人間の橋渡しをする機関、カンパニーで働くミミコは兄のジ…
複数の読書ブログで見かけたので内容が気になっていました。 いや~読んでよかったです。面白かった。 あらすじ マリヤの息子イエスは、周囲の不思議な予兆に悩まされていた。そして天の啓示を受け、仲間を集めて自分の考えを広めていく。彼は十字架にかけら…
フランス映画のおすすめ記事に載っていた映画です。 あらすじ 港町シェルブールで傘屋を経営している母親と暮らすジュヌヴィエーヴ。彼女にはギイという恋人がいた。ギイと結婚したいと母親に言うも、強く反対される。そんな中、ギイに軍の召集令状が届き……。
アドベンチャーゲーム『彼女は最後にそう言った』をクリアしました。 彼女は最後にそう言った SYUPRO-DX Inc. ゲーム 無料 play.google.com] ゲーム概要 祭りの日、東京から里帰りした少年、シンタローに一通の手紙が届く。「お祭りの夜、展望台で待ってます…
ついに最終巻。どんなシリーズでも感慨深いですね。 あらすじ 特区に吸血鬼たちが集結し、最終決戦の火ぶたが落とされる。特区を脱出しようとする九龍の血脈に、ミミコらが打った手とは……。そして、ミミコとジローの関係にも決着の時が来る。
今回のまとめは「一巻完結の漫画」です。 ここ最近シリーズものを追いかける体力がなくて、面白そうな一巻完結の漫画を中心に読んでしまうんですよね。 そして微妙に余ったポイントやギフトカードを消費するのにちょうどいいのでよく買います。 それではいっ…
この、めちゃくちゃダサい二重カバーはなんとかならんかったのか。アニメ絵でもいいから、もっと持ってて楽しいデザインにしてほしいです。 あらすじ 父親が人間たちに狸鍋にされてしまった狸の四兄弟。しかしその息子たちは阿呆ばかりだった。主人公である…
書籍概要 逃げ込んだ孤島にいた軟体動物との暮らし、何度も生まれ変わる女性が見た時代の流れなど、沖縄を舞台にした幻想小説短編集。
バベルの塔展に行ってきました。 ベルギー奇想の系譜展に続いて、ネーデルラントづいている。 babel2017.jp 展覧会概要 ブリューゲルの最高傑作「バベルの塔」を中心に、ヒエロニムス・ボスの油彩、同時代の版画、彫刻などを集める。16世紀ネーデルラント…
今回の表紙箔押しですね。変わった箔の押し方です。 あらすじ SPR(渋谷サイキックリサーチ)の渋谷一也(ナル)と麻衣は、依頼を受けて怪現象の起こる洋館へ向かう。そこで別のルートで依頼されていた綾子と法生と出会い、協力して調査を進めていく。
あらすじ カンパニーが特区を奪還する「Xデー」が近づく中、ミミコを中心とした人々は対応に追われる。一方、香港では血の気の多い吸血鬼が集まりつつあった。それぞれの最終決戦の前夜が過ぎていく……。
書籍概要 おどろおどろしく、怖くて、美しい。そんな怪奇小説の18編を、古典的なものから新感覚なものまで、一冊にまとめ翻訳したアンソロジー。