東京に行ったとき、梟茶書房で買ったもの。このタイトル、ブラインドじゃないと絶対に買わなかったでしょうね……。
書籍概要
人は美人が好きだ。しかし、「美人」の定義とは何なのか? あの女優はなぜ美人と呼ばれるのか? 姫野カオルコが、古今東西の俳優をたとえに出しながら、美しい人について語るエッセイをまとめた一冊。
タイトルほどはきつくない作品
正直タイトルが悪いと思うんですよね。そんなに悪口言っている作品ではないので。
「かわいくない」と評価する相手に対しても、「どうして芸能人としてやっていけるのか、評価される理由は何か」を見ています。そこが、あけすけな物言いをしても許してしまう部分です。
外見のことをいろいろ言っていながら、一方的にけなすことは基本的にしていません。
でもあとがきを読むと、このタイトルにこだわりがあったっぽいんですよね。何か理由があったんでしょうか。
タイトルのどぎつさに引く前に、まずはぱらぱらめくって中身を確認してみてほしい作品でした。
俳優の顔がわからないので共感できなかった
と、話的には面白かったんですけれど、私は俳優の顔を覚えるのが苦手なので、たとえ話がさっぱりわかりませんでした。
この辺はもう、興味の違いがあるからどうにもならないですね。
俳優が好きな人って、ここまでいろいろな人間の顔を覚えているんですね。軽い相貌失認の気がある私にとってはそもそも異世界です。
海外、国内の俳優知識がある人の方が、このエッセイを楽しめると思います。でも逆にこだわりがあると、あのあけすけな言い方にかちんとくるかもしれません。
面白く読むか、嫌悪感を抱くか、どちらなのか興味があります。
まとめ
内容としては面白かったけれど、人の顔を覚えられない人間としては「あるある」とはいかなかったのが残念でした。
俳優を覚えていない人には向いていないエッセイです。

- 作者: 姫野カオルコ
- 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
- 発売日: 2007/02/24
- メディア: 文庫
- 購入: 6人 クリック: 41回
- この商品を含むブログ (95件) を見る