あらすじ
女子大生の藍は、自分が11月7日を繰り返していることに気づく。同じ境遇の「リプレイヤー」たちとつるみ、ループを楽しむ。しかし、「北風伯爵」という謎の存在がリプレイヤーたちを脅かしていて……。表題作含む三編を収録。
世界の隣の不思議な場所
この作者の描く「異世界」は不思議なんだけれど、突拍子がない感じはしないから面白いです。
ファンタジーだけれど、「ひょっとしたら、あるかもしれない」というリアルさや生々しさがあります。
そういうところが印象的な一冊でした。
各話感想
秋の牢獄
表題作。前に感想を書いた『時間ループ物語論』で重要な部分だった作品でもあります。
いい意味でのゆるさがあるというか、リプレイヤーたちがけっこうのんびりしているのが新鮮でした。ところどころ不穏な要素はありますが。
ふんわり始まってふんわり終わるところも、この作品らしくてよかったと思います。
神家没落
謎の家の主になった男。出て行くには他の人を主人にせねばならず……。
この作者の描く殺人鬼はすごく怖い。実際にいそうなところがなお怖い。
舞台となっている家が魅力的で美しいので、ちょっと行ってみたくなりました。
幻は夜に成長する
幻術をあやつる能力を持つ女性が、檻の中で少女時代を回想する。
作品の中で時系列が飛ぶのでちょっとややこしいけれど、幻想的で悲しい話でした。
普通に生きられなかった女性のつらさと、幻術がもたらす不思議な世界が面白かったです。
まとめ
恒川光太郎の本は何冊か読んでいますが、一冊勧めるならまずこれを選びます。
著者のいいところがまとまっている本だと思います。
- 作者: 恒川光太郎
- 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
- 発売日: 2010/09/25
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 14回
- この商品を含むブログ (26件) を見る