ブックワームのひとりごと

読書中心に好きなものの話をするブログです。内容の転載はお断りします。

自分を受容することから成長は始まる―細川貂々・水島広子『それでいい。自分を認めてラクになる対人関係入門』

このブログには広告・アフィリエイトのリンクが含まれます。

それでいい。:自分を認めてラクになる対人関係入門

 

あらすじ・概要

イラストレーターとして、漫画家として、実績を重ねながら、暗い思考に支配され、ネガティブ思考クイーンとして生きて来た著者。ある日、精神科医、水島広子から会ってみたいと言われる。そこで話したのは、対人関係療法という生きづらさを解消する治療法だった。著者は

 

自分を受容すること、過度な期待にはNOと言うこと

『ツレがうつになりまして』などのヒット作を持ち、その後も実績を重ねながらも、自分に自信が持てず、ネガティブな思考に支配されていた著者。

あれだけ自分のことを冷静に描いているように見えても、心の中は嫉妬や羨望が渦巻いていることに驚きました。

 

精神科医の水島広子は、そんな著者にまず「あるがままの自分を認める」ことを勧めます。行動を変える努力をするにしても、まず自分のことを認めないと何も始まらないと。

最近ちょうどこの動画を見ていたので、私の頭の中で話題がリンクしていきました。


www.youtube.com

まず自分のできないことを認めて、できることに集中することで人間は成長していきます。ついつい「なんであれができないんだろう」とくよくよしてしまうので、この考え方は参考になりました。

 

また、「役割期待」の話も面白かったです。役割期待とは、例えば「料理をしてほしい」「料理を作ったらほめてほしい」とお互いに「こうあってほしい」という期待を持ち合うこと。ここで「文句を言わず料理をしてほしい」「何も言わず料理を褒めてほしいと察してほしい」となると、役割期待のずれが発生し、メンタルに不調が出やすいそうな。

それを防ぐためには、他人の期待に対してできないことはできないと言うこと、また、他人への期待を現実的なものに下げることが必要です。

これは人間関係の悩みに有用で、人を観察するときにも役に立ちそうでした。

 

コミックエッセイなので内容自体はそんなに多くはないけれど、関連書籍を読んでみたいと思うくらいには面白かったです。