ブックワームのひとりごと

読書中心に好きなものの話をするブログです。内容の転載はお断りします。

昭和初期の少女たちのめくるめく手紙世界 北島郁・山田俊幸編『カワイイ! 少女お手紙道具のデザイン』感想

このブログには広告・アフィリエイトのリンクが含まれます。

カワイイ!少女お手紙道具のデザイン

いい意味で思ったのとは違う本でした。刺激的だった。

 

書籍概要

メールやネットがない時代、昭和初期の女学生の手紙は活発にやりとりされていた。孫が保存していた手紙道具や本文を、本の形にして紹介。その知られざる文化とは……。

 

 

×デザイン本 〇読み物

デザインの本だと思うと逆にがっかりすると思います。なぜならお手紙道具のデザイン紹介は、前半三分の一しかないからです。そのあとは実際に送られた手紙の紹介が続きます。

しかし、この手紙部分が非常に面白いです。

市ちやんお手紙下さい けれどあんまりすごいこと書いたらだめですよ

私のハートが破裂してしまいます

(このレターペーパーいみしんでしやう)

(p128)

 

今 居川さんと塩田さん それから滋賀さんと山内さんの二組とても熱いのよ

ひやかしておあげなさいね

二人でどこか行かれたのよ

それは知らないこと ホ……

(p122)

と、乙女たちの疑似恋愛的な手紙のやり取りが紹介されています。すごいなあ、現実にあったことなんですね……。

百合が好きな人にはたまらない内容ではないでしょうか。あんまり百合属性ない私が面白かったぐらいなので。

 

大正・昭和初期の手紙文化を知る

手紙の内容はぐだぐだした雑談めいたものが多くて、今と手紙の扱いの違いを感じます。

今はメールやLINEがありますが、「文字を使ってたわいもないやりとりをする」手段が手紙しかないと、こういう世界が生み出されるのだなあと感じました。

テクノロジーの進化によって使う手段は変わっていきますが、親しい人ととりとめのない話をする楽しさは、時代を超えるものなんですね。

巻末には女学生たちが使っていた隠語集もあり、その詩的な内容に驚きました。でも「KY」も100年後くらいに再発見されたら、面白い隠語扱いになるのかもしれませんね。

 巻末には『コバルト文庫で辿る少女小説変遷史』の著者も寄稿しているので、気になる方は要チェックです。

honkuimusi.hatenablog.com

 

まとめ

タイトルと内容が全く違うものでびっくりしました。

大正から昭和にかけての文化に興味がある人には、ぜひ読んでもらいたい一冊です。特に百合が好きな人は一読の価値があると思います。

 

カワイイ!少女お手紙道具のデザイン

カワイイ!少女お手紙道具のデザイン

 
大正・昭和の乙女デザイン―ロマンチック絵はがき

大正・昭和の乙女デザイン―ロマンチック絵はがき