法律
あらすじ・概要 三審制の最後の砦最高裁判所。そこではどのような判決が出ているのか、また、どのような裁判官が判決を出しているのか。最高裁のシステムやつくりを解説しつつ、「法の番人」の姿を暴き出す。
あらすじ・概要 身の回りにあるさまざまな小説・漫画・映像作品。それらはどこまで勝手に使っていいのだろうか。著作権法でできること、できないことを解説する、基礎的な著作権の知識を身に着けるための本。
www.nhk-ondemand.jp テレビ番組の感想は普段書かないんですが、これは面白かったので書き残しておきます。 あらすじ・概要 ノルウェーのハルデン刑務所は、「世界一豪華な刑務所」と呼ばれている。受刑者の個室はシャワーやテレビを備え、恋人や妻とコテー…
今日の更新は、宇都宮健児『消費者金融―実態と救済』です。 あらすじ・概要 長引く不況とともにはこびってきた「サラ金」、今で言う「消費者金融」。いくつものCMが流れるそれの、何が問題なのか。消費者金融によるさまざまな手口を紹介し、多重債務の作り方…
今日の更新は、水町勇一郎『労働法入門』です。 あらすじ・概要 労働者とそれを雇う側の力関係は均衡してはいない。労働者の権利を守り、双方の関係を公平にするのが労働法の役割である。日本における「労働」への価値観を踏まえつつ、労働法の内容と今後の…
今日の更新は、持田明広『クリスチャン弁護士のちょっと気になる事件簿』です。 あらすじ・概要 家族の悩み多き時代、著者のもとにはこじれた家族問題がいくつも舞い込んでくる。著者は仕事としてそれを解決しようとするのだが……。クリスチャンの視点から見…
今日の更新は、北尾トロ『裁判長! ここは懲役4年でどうすか』です。 あらすじ・書籍概要 傍聴初心者の著者は、手探りながら面白い裁判を探していき、そこにさまざまな人間ドラマを見る。窃盗や殺人、公然わいせつ、離婚調停など、裁判に立つ人々の事情は様…
今日の更新は、藤沢数希『損する結婚儲かる離婚』です。 家族制度について調べるシリーズ。 皮肉はいらない 事実を教えて あまり離婚するときのお金のことは考えたことがなかったので、「コンピ地獄」というものが存在するとは知らなかったです。 離婚しよう…