ブックワームのひとりごと

読書中心に好きなものの話をするブログです。内容の転載はお断りします。

人外キャラクターが魅力的な漫画おすすめ20選 ファンタジー、SFから

このブログには広告・アフィリエイトのリンクが含まれます。


f:id:kazura24:20231118135623j:image

今回は、人外キャラクターが魅力的な漫画のおすすめを書きました。

人外の定義はいろいろですが、この記事ではかなりゆるめの定義をしています。

 

 

 

ファンタジー

『社畜OLと悪魔ショタ』白野アキヒロ

社畜OLと悪魔ショタ (コミックエッセイ)

ブラック企業に勤めるOLは、思い詰めるあまり悪魔を召喚してしまった。しかし現れたのは年若い少年の姿の悪魔だった。悪魔ながら優しく親切で、自分のことを大事にしてくれる彼に、OLは癒されていく。

漫画は基本はモノクロで描かれているのですが、悪魔がかわいいことを言ったり優しい言葉を言う決めゴマのみ、カラーで着彩されています。

紙の書籍でも演出は再現されているんですかね。

ここぞというときに悪魔の顔のアップと、カラーイラストによる繊細な表情の描写が出てくるので、どきっとしてしまいました。

絵柄もかわいいし、細かいところがフェチに溢れていてぐっと来るんですよね。

コマ割りやせりふ回しもとても読みやすく、漫画を描き慣れている人の作品だと思います。

honkuimusi.hatenablog.com

 

『トルソの僕ら』墨佳遼

トルソの僕ら 上 (クロフネコミックス)

彼氏に裏切られたハンナは、アマゾンの奥地で鳥に似た不思議な生き物と出会う。うっかりその種族の求愛行動をしてしまったハンナは、その鳥、ナプタムに惚れられてしまうのだが……。人魚、人造人間、手足のない種族など、人と人でないものの関係を描く短編集。

総合的な評価としては「人間と人外が好きな人にはおすすめ!」という感じです。「人でないもの」を描く画力が素晴らしいです。鳥人間のふわふわ感、トルソの戦士の硬質さ、花のたおやかさ、などなど。絵で魅せる方法がわかっています。

ストーリーもその美しい絵に合っていてよかったです。

優しい話も、終わり方にぎょっとする話もあり、どれも面白い短編集でした。

honkuimusi.hatenablog.com

 

『大きい犬』スケラッコ

大きい犬 (トーチコミックス)

近所に巨大な犬がいる。穏やかで、優しい大きな犬と主人公は仲良くなっていく。しかしある日、犬はどこかへ消えてしまって……。表題作ほか、ありふれた日常の中に起こる不思議や他人との関係を描いた短編集。

日常の中に突然大きな犬が現れ、その犬と仲良くなっていく主人公の姿が、不思議でほのぼのとしていて面白かったです。

犬が消えてショックを受けるところもユーモラスで、少し切なかったです。

honkuimusi.hatenablog.com

 

 

『午後五時四十六分 野干ツヅラ作品集』

午後五時四十六分 野干ツヅラ短編集 (MFC ジーンピクシブシリーズ)

こっくりさん、透明人間、信号機……。愛を覚えるのは人間だけではない。人外と女子高生の恋と交流を描く短編集。

延々と人外×女子高生の恋模様が描かれる短編集なんですが、発想力が面白いです。

蛇のおもちゃの頭をした神様だとか、目の穴に花が咲く人外だとか、アイデアを眺めているだけで楽しいです。

人外ものは、想像力の羽を伸ばして、「こういうのいいじゃん」というものを描けるのが楽しいですね。

個人的に好きなのは、「あわい、くちなわ、たけこうべ」です。竹のおもちゃの頭の神様というだけで面白すぎるし、そうなった経緯もしっかり描かれていてよかったです。

ちょっとホラー風味な展開も、怖い話好きとしては嬉しかったです。おどろおどろしいけれど怖すぎない、その塩梅が良かったです。

honkuimusi.hatenablog.com

 

『夜は短し歩けよ乙女』原作:森見登美彦 作画:音らんまる

夜は短し歩けよ乙女 新装版 上 (MFコミックス アライブシリーズ)

冴えない京都の大学生である「私」は、サークルの後輩である乙女に恋をする。何とか彼女の目に留まろうと努力するのだが、その努力がずれているためなかなか実を結ばない。京都は、天狗や古本の神様が住まい、止まない大雨や謎の風邪が発生する不思議な場所だった。

世界観は現代の京都を下敷きにしていますが、特に読者に説明もなくどんどん不思議なことが起こります。トンチキだけれど「京都」という舞台に助けられているところはあります。あれだけ歴史と文化のある町なら不思議なことが起こっても変ではないな、と思ってしまいます。

古本市や大学の文化祭にある非日常性に不思議現象が絡んで独特の空気を醸し出していました。

古本まつりに出現する神様や、えたいのしれない青年など、人ならざる者も跋扈する京都の話でした。

honkuimusi.hatenablog.com

 

 

『綿の国星』大島弓子

綿の国星 1 (白泉社文庫)

とある家庭に拾われたチビ猫は、自分も大きくなったら人間になるのだと信じていた。しかし猫は人間にはなれないと教えられ、ショックを受ける。野良猫飼い猫、純潔種や雑種など、猫と人間たちの関係を擬人化したキャラクターで語るシリーズ。

昔の作品なのもあって、作中における猫の扱いは雑です。子猫を外飼いしたり、ねこまんまや残飯を食べさせたり。この作品の真似をして猫を飼ったらだめですね。この辺りのシーンはぎょっとしました。うちの猫は完全室内飼いでしたので。

母猫がストレスで子猫を食べてしまう話題の回もちょっと怖かったです。

割り切って読む分には面白いです。猫への価値観の古さも、世界観の一部として受け止めることができました。

飼い猫や野良猫と人間の関係、猫同士の関係がユーモラスに美しく描かれている漫画でした。

honkuimusi.hatenablog.com

 

 

『鹿娘清美婚姻譚』緒方波子

鹿娘清美婚姻譚 (HARTA COMIX)

奈良に住む鹿の娘、清美はお金目当てで和菓子屋の息子、善彦とお見合いする。財政難で鹿を世話する鹿の会が困窮しているからだったが、反人間派である兄に猛反対に遭い……。果たして二人は無事に祝言を上げることができるのか。

世界観や話の展開には若干のツッコミどころがある(もっと長い連載を想定していたのかもしれない)んですが、それもあまり気にならないくらいのユーモアがありました。

異類婚のきっかけがお金目当てというのがまず面白いし、縁談が進んでもひたすらマイペースな鹿たちが笑えます。反人間派の兄のグループもなんとなく間が抜けていて憎めません。

ファンタジー系ラブストーリーなのに妙に現実的で、でも鹿と結婚するので見た目はファンシーで、そのギャップを笑いながら見ていました。

「完璧な作品ではないけれど、私は好き」と言いたくなる作品でした。好きな人は好きだと思います。

honkuimusi.hatenablog.com

 

『アンテン様の腹の中』夜諏河樹 

アンテン様の腹の中 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

悩む人の目の前に、突然現れる謎の神社。そこにはアンテン様という神様がおり、思いのこもった大切なものを捧げる代わりに願いを叶えてくれるという。アンテン様の神社にたどり着いた人々と、その願いの顛末を語る連作短編。

願いを叶える神様と、それに人生を狂わされる人間たち。ネタとしては先行作品がたくさんありますが、連作短編としてきれいにまとまっていました。

過ぎた欲を持って身を滅ぼす人々だけではなく、適度に願いを叶えて幸せになる人も、逆に何も願わずに自力で生きていく人も描かれています。願いに善も悪もなく、それを活かして人生を豊かにできるかはその人次第ということでしょう。

個人的に好きな回は人形師の男の回です。「愛されたい」と強く願いながら、愛が得られず、何度も伴侶を殺害してしまいます。おぞましさと同時に哀れさも感じました。

最後に彼に引導を渡した人間の、言い放った言葉は印象的でした。何も願わず、生きていけるのであれば、それも幸せかもしれません。

honkuimusi.hatenablog.com

 

『お姉さんの食卓』浅岡キョウジ

お姉さんの食卓【分冊版】(1) (RYU COMICS)

春休み叔父の家にやってきた孝太郎は、そこでセーラー服の美少女、静に出会う。彼女が不思議なキセルを吹くと、孝太郎はクモになり、静を食べてしまった。これは幻覚なのか、それとも……。静は孝太郎につきまとうようになり、孝太郎に何度も不思議な光景を見せる。

癖がすごい。おねショタの組み合わせ自体は普通ですが、「虫になって美しいお姉さんを食う」というシチュエーションを見たのは初めてです。しかも読んでいるうちにこういう描写もありかな……と思えてきてびっくりしました。

何がなんだかよくわからないし、裸が出てくるわけではないのにセクシーで驚きました。

ヒロインであり怪異ものとしての敵でもある静の怪しげな美しさに惹かれながらも、その能力に同時に恐怖する孝太郎。その怪しい、怖いの間で揺れる感覚が生々しく、なまめかしくもありました。怖いと美しいは近いところにあるんだなあ……。

honkuimusi.hatenablog.com

 

『魔女ヶ丘通信』唐草ミチル

魔女ヶ丘通信 (主任がゆく!スペシャル)

人間の村で暮らしていた魔女、マノンは人間と魔女が共存する街ウェネリーフィカにやってきた。初めて見る自分以外の魔女との交流にカルチャーショックを受けつつ、マノンはウェネリーフィカで生きていく術を見つける。それは、お菓子を作って売ることだった。

「魔女」と「人間」の二種類の種族がいる社会で、魔女は魔法が使え、人間より体が強く、寿命も長いです。

魔法が使えて身体が強い分魔女は大雑把で適当で、繊細な能力に欠けます。そんな魔女の欠点を、人間社会育ちの魔女である主人公マノンがコミュニケーション能力や器用さで補っていくというストーリーです。

 

基本的に前向きで、童話的で牧歌的な世界観ですが、主人公マノンの相棒に意外な過去があったり、意地悪で嫌なキャラクターにひょんなことから助けられたり、何気ない魔女たちの多面性が面白かったです。

優しい世界だけれど甘やかしすぎないような世界観・人間観が好きです。

honkuimusi.hatenablog.com

 

 

『ばけむこ』枝屋初

ばけむこ 1巻 (ブレイドコミックス)

一族の女に伝わる早死にの呪いによって、男として育てられた少女葬太郎。彼女(彼?)はなめくじの神にさらわれ、結婚相手とされてしまう。居場所がないと思っていた葬太郎は、それを受け入れ夫婦になるが……。

だいたい物語の結末はいろいろなことがはっきりして決着がつくものなんですが、この漫画は最後になればなるほどあやふやにガバガバになっていく話でした。男と女、人と人でないもの、夫と妻、夢と現。でもその「境界線? なくていいんじゃない?」という方向性がどこまでも潔かったです。

最終的に銀書姫と葬太郎は自我までまぜこぜにしてしまった感じがします。

『ばけむこ』を読んでいると、あれこれ定義をしたがる自分自身のほうが間違っている気がしてきます。世界って言うのはゆらゆら動いて不確かなんだ……。

honkuimusi.hatenablog.com

 

『棺担ぎのクロ。~懐中旅話~』きゆづきさとこ

棺担ぎのクロ。~懐中旅話~ 1巻 (まんがタイムKRコミックス)

大きな棺を背中に担いで、街から街へ、国から国へ旅を続けるクロ。コウモリのセン、人造人間のニジュクとサンジュとともに、自身に呪いをかけた魔女の行方を探していた。クロにかけたれた呪いの秘密とは……。

連作短編のそれぞれのストーリーとしても、常に死の影が付きまとっています。生粋の悪人はめったに出てこない、絵本のような世界観なのに、ゲストキャラクターたちは何か悲しい思いを抱えています。牧歌的な世界観の中にちりばめられているふとした闇こそが、この作品をダークファンタジーに分類させているのだと思います。

人口生命体のニジュクとサンジュ、コウモリのセンなど、人ならざるキャラクターが多く登場します。

honkuimusi.hatenablog.com

 

SF

 

『アイとアイザワ』作画うめ・原作かっぴー

アイとアイザワ(1)

見たものをすべて記憶する能力を持つ「カメラアイ」を持つアイ。その類まれなる「目」を買われ、ある実験に参加することになる。それは、AIと対話することだった。そのAI「アイザワ」に恋をしたアイは、戦争から世界を救うための戦いに巻き込まれていくこととなる。

人工知能アイザワに恋をしたアイが、世界の命運をかけた戦いに巻き込まれていく過程ははらはらしました。そして戦争が起こる理由、黒幕は誰なのか……という秘密が明かされ、事態はどんどん壮大になっていきます。

オチ自体はすごく珍しいものではないですが、ここまでの作品のテーマやアイとアイザワの関係を踏まえるとこういう終わり方もありだと思いました。一貫して物語のための物語だったんですね。

人外と人間の恋愛ものとしても面白かったです。

honkuimusi.hatenablog.com

 

『ブレーメンⅡ』川原泉

ブレーメンII 1 (白泉社文庫)

宇宙船ブレーメンⅡの船長に抜擢された主人公は、そこで知性ある動物たちと働くことになる。初めてのことに戸惑いながらも、主人公は動物たちと困難を乗り越えていく。旅の終わりに、出会った1匹の黒猫とは……。

マジョリティ側である主人公が、マイノリティであるブレーメンのために戦い、行動するところがよかったです

虐げられたもののために、みんなが立ち上がるシーンは何だか泣けてきます。本当にこういう世界であればと思いました。

テンポがいいのでサクサク読め、それぞれの話がポジティブな形で終わるので、疲れているときに染みる話です。

とはいえ黒ヤギと白ヤギの話は悲しいですが、それでも希望のある終わり方でした。

honkuimusi.hatenablog.com

 

『22XX』清水玲子

22XX (白泉社文庫)

ある星に賞金稼ぎにやってきたロボットのジャック。そこで出会ったのは、人食い種族の少女だった。求婚されたという勘違いから、彼女はジャックの子どもをつくろうとする。しかしジャックはロボット。どうあがいても子どもはできないのだが……。

食べることに嫌悪感と罪悪感を持つジャックを見ているとこっちまでつらかったです。そんなジャックが、食べることで相手の生を取り込み引き受けていくルビィにあこがれというか、うらやましさというか、淡い恋のような感情を抱いていくのがよかったです。

ジャックが食欲を持つロボットでなければ、この関係は結ばれなかったと思います。結局のところジャックは父親にもなれないし食料にもなれない。だからこそ、ルビィがうらやましかったんだと思います。

しかしジャックは賞金稼ぎ。ふたりの生活は、長くは続かない運命でした。

結末は胃が千切れるかと思うくらい切なかったです。

honkuimusi.hatenablog.com

 

『果ての星通信』メノタ

果ての星通信1 (PASH! コミックス)

海外に行き恋人にプロポーズするつもりだったロシア人のマルコは、突然全く知らない場所に連れてこられた。マルコは今日から「局員」として、10年間故郷に帰らないまま星を作る仕事をしなければならないという。恋人に再会したいマルコは、どうにか逃げ出すことを考えるが……。

結婚という概念がない種族、クローン技術で増える種族、中世のような文化を保っている種族など、描かれる文化は現実世界よりよほど多様です。

同時に、そんな多様な文化が認められる世界にさえ、世界のセーフティネットから零れ落ちて生きなければいけない人々がいるということも描き出しています。

キャラクターにほとんど悪い人はいないし、ほのぼのとした雰囲気ですが、展開はときにやりきれない、苦いものになります。

個人的に一番きつかったのがガカルとノッティカのエピソードでした。ただ好きな人と一緒にいたかっただけなのに地獄に落ちなければいけなかったふたりのことを考えると心が痛みます。

honkuimusi.hatenablog.com

 

『レベルE』冨樫義博

レベルE 上 (ジャンプコミックスDIGITAL)

野球進学のために親元を離れた高校生、雪隆のマンションに、記憶喪失の宇宙人を名乗る男がいた。自由すぎる彼のせいで、雪隆はトラブルに巻き込まれることに。稀代のトラブルメーカーでいたずら者の「バカ王子」をテーマにしたSFコメディシリーズ。

予測のつかない展開でありながら、「面白さ」という期待は裏切りません。わかりやすい王道展開を拒み、何度も読者を騙しながら、納得のオチへ持っていきます。

どこまでもベタを拒むひねくれた内容ではありますが、そこが私みたいにひねくれた人間には心地いいんですよね。

あと著者の女性の描き方が好きなんですよね。基本的にベタなヒロイン像は描かないし、男にもめったに媚びません。媚びることがあっても、媚びることを武器にしている女性が多いです。マクバク族のサキ王女はその極みで、クラフトの前では庶民的な女性を演じつつも、裏では種族の本能に忠実な、戦闘力高い女性であることがわかります。

こういう男に都合の悪い女が大好きなんですよ。HUNTER×HUNTERもそういう女性がいっぱい見られるから好きです。 

honkuimusi.hatenablog.com

 

『はたらく細胞BLACK』

はたらく細胞BLACK(1) (モーニングコミックス)

人体の細胞が人の形をしている世界。作られたばかりの赤血球は、これからの仕事に期待を膨らませていた。しかしその身体は、アルコールや喫煙、暴飲暴食によって蝕まれた不健康な体だった。過酷な労働に駆り立てられ、疲弊していく現場は多種多様な病魔にむしばまれていく。

擬人化された細胞たちがときに働き、ときに戦うシリーズ。

ブラックな労働環境で働く細胞たちは本当にかわいそうなんですが、同時にシンパシーと嗜虐的な喜びも感じてしまいます。それは働いていると「この仕事本当に意味があるのか……?」と思ってしまう瞬間があるからでしょうね。

働いても働いても環境が改善されない状況で苦しむ細胞たちに、「うちの職場も同じだよ」と思い、「きみたちも同じように苦しんでほしい」と暗い感情を抱いてしまう。

科学的な要素だけではなく、働く己自身を投影してしまう作品でした。

honkuimusi.hatenablog.com

 

『イワとニキの新婚旅行』白井弓子

 

イワとニキの新婚旅行 (ボニータ・コミックス)

宇宙人の「帝国」が人類を支配して500年。帝国は効率的に支配をするために、人類が持つ神話を利用した。宇宙人に与えられた神話の中でときに抗い、ときにやり過ごす人類たちを描いた連作短編。

宇宙人に支配されている、というと人類の反抗の物語を想像するかもしれませんが、それとはちょっと違います。

この作品の中の人類は、神話に対してときに従順に、ときに抗い、態度を使い分けてしたたかに生き抜いています。

不思議な岩の巨人や、神と等しい力を持っているAIなど、SFならではの人外キャラクターが楽しいです。

honkuimusi.hatenablog.com

 

 

『有害無罪玩具』詩野うら

有害無罪玩具 (ビームコミックス)

博物館にやってきた女性。職員が取り出し説明するのは、不思議なおもちゃたち。命を持つシャボン玉、未来に描く絵を出力する機械、並行世界を覗けるバッジ。それらのおもちゃを使ってみるたびに、奇妙な感覚に襲われる。表題作ほか、不安と懐かしさが混在するSF短編集。

不死の人魚が人の世界を通り過ぎる「金魚の人魚は人魚の金魚」が面白かったです。

何一つ解決せず、不老不死の金魚の周りで人が死んだり生きたりするだけのお話です。

意味なんてないよと積極的に肩透かしを食らわせてくるような作品なのに、面白いから不思議なんですよね。

honkuimusi.hatenablog.com