レポート
反射たすきを買ったきっかけ・経緯 うちの近所はもともと下町のせいか、交通量の割に道が狭いです。その上歩道のない道も多いです。 夜歩いたり電車に乗ったりすると車とすれ違うとき結構ヒヤッとすることが多いんですよね。 Twitterで夜の散歩は反射たすき…
衣類乾燥除湿器を買った経緯 前に親に「服がかび臭い」って言われたんですよね。 こういうこと指摘してくれるの身内だけなので、じゃあどうすればいいのか……。結局部屋干しでなかなか衣類が乾かないのが悪いわけで、乾燥機買えばいいんじゃない? という結論…
Twitter依存を治そうと思ったきっかけ 前にも言いましたが、双極性障害のうつを再発し、今休職しています。 やることがなくてTwitterをだらだら見ていたのですが、ふと気づきました。「落ち込んでるときに他人の炎上案件やつらいニュースを読んでいる場合じ…
ハコボートを買ったきっかけ 片付けが苦手で、すぐ机の上をごちゃごちゃさせてしまいます。 何かボックスや引き出しを置きたいけれど、つくりが細かいと面倒くさくなって周りにぽいぽいものを置きっぱなしにしてしまうと思います。 そんな折、文房具店の子ど…
カラビナ付き眼鏡ケースを買ったきっかけ 視力が落ちてきて眼鏡をかけるようになったのですが、裸眼でもそこそこ見えるせいで眼鏡をかけたり外したりし、その結果眼鏡をどこかに置き忘れてしまいます。 眼鏡ケースが常に見やすいところにぶらさがっていれば…
この間大阪市立図書館に寄付をしてみたので、そのレポートです。 寄附をしようと思ったきっかけ 私は大阪市立図書館のヘビーユーザーなんですけど、市内で一番大きい中央図書館はともかく、地域ごとの図書館には全然新しい本が入らなくなってきているんです…
中断したりなまけたりしつつも少しずつ絵の練習をしています。 今回はAndroidタブレットで絵を描いてみたメリットとデメリットをまとめてみました。 絵を描くタブレットとして第一選択肢なのはiPadなのはわかっているんですが、GoogleとWindowsの権力圏で生…
新型コロナウイルスワクチン2回目打ったので、その実録です。画像はAmazonから引っ張ってきたんですけどちょっと気味が悪いですね。 ワクチン接種時のこと ワクチンを打つまでの経緯は、1回目実録と話がかぶるので割愛。詳しくはこちらを読んでください。 …
たぶん将来の自分のために記録に残しておいた方がいいなと思って書きます。 一応身バレを防ぐために、フェイクを入れている部分もあるので「ここ違うんだが!?」というところがあってもスルーお願いします。 コロナワクチンの日程が決まるまで うちの会社は…
楽天koboで困ったことを解決したので、他に同じような問題に出会った人のために共有しておきます。 問題 いつからか、楽天koboのアプリを使うとときおり最後に読んだページが記憶されないことに気付きました。 電子書籍は本を閉じてまた開くとと最後に読んで…
無印良品のパイン材ユニットシェルフを買いました。 今日はその過程と使った感想です。 IHクッキングヒーターを置くための場所がほしい! 私がなぜ棚を探していたかと言うと、IHクッキングヒーターを置くためです。 前の家は電気コンロで、それがめちゃくち…
前にもちょろっと話したんですが絵の練習をしています。 家のAndroidタブレットが使いにくくて買い替えることにしたので、ついでにタブレットで絵が描けるようアプリを入れてみました。 買ったタブレット 買ったのはNECのTE508です。 NEC 8型Android タブレ…
電動自転車を買いました。その経緯と感想を書きます。 電動自転車を買おうと思い立ったわけ 私は軽度のADHD傾向の持ち主です。(あくまで傾向なので、診断を受けたわけではありません)さらにASDがあるので同時に別のことをするのも苦手です。 車の免許は持…
このブログには書いていなかったんですが、2週間ほど前母方の祖母が亡くなり、その葬儀に出席しました。 コロナ禍の中でのお葬式の記録として書き残しておきます。 個人が特定できないようところどころにフェイクを入れているので、話半分に聞いてください。…
この間NHK文化センターのZoom講座を受けてみたので、備忘録&参考にしたい人もいるかと思って感想をシェアしておきます。
2か月99円キャンペーンにつられて、Kindle Unlimited(以下KU)に登録してみました。今回はそのメリットとデメリット、総評の記事です。 メリット いつでも気になった本をダウンロードできる 同じくKindle Unlimitedに登録している人からのおすすめをすぐ読…
テレビを買い替えたので、今日はその経緯と感想を書きます。 テレビを買い替えた経緯 ある給料日前、1か月の予算が余った私は、なんとなくGoogleクロームキャストを買いました。 Google Chromecast 正規品 第三世代 2K対応 チャコール GA00439-JP 発売日: 2…
おみやげを交換しようと思ったのは人との交流に飢えているから 近頃はコロナ禍で友人に会う機会もめっきり減り、人との交流に飢えていました。 リモートでもいいから友人の気配を感じたい!! ということで「プレゼントを贈り合おう」と企画。 もちろんこの…
ちょっとこのところブログを書く時間が取れていなかったのですが、実は資格試験の勉強をしていました。その名は簿記初級。 本当は3級を受けるつもりだったんですが、数字がめちゃくちゃ苦手なのと、疲れやすくてなかなか勉強時間が取れなかったので一旦目標…
私は絵師ではないんですけれど、ちょっとしたアクリルキーホルダーを制作し身内に頒布しました。二次創作ではないです。 そのときAmazonギフトカードで対価をいただいたので、経緯や手順をシェアします。
政府からのお小遣い、何を買いましたか? 私は冷蔵庫を買いました。 他人の大きな買い物の過程を知る機会はあまりないので、読者さんの参考になるかと記事にしてみました。 冷蔵庫を探している人は読んでみてください。 冷蔵庫を選ぶ まず購入の条件として、…
今日はnalgeneのボトルを買った話です。 熱湯を入れられるプラスチックボトルが欲しかった 私は毎日職場にコーヒーか紅茶を持っていっています。 もともとは100均一で買ったボトルを使っていたんですが、こちらのボトルは熱湯を入れられなかったので、朝コー…
今日の更新は、アニメストアの再生がぶつぶつ切れるのを解決した話です。 Android版dアニメストアの再生がぶつぶつ切れる ここ数週間、Android版dアニメストアの再生がぶつぶつ切れるのが悩みでした。 違う動画を再生してみても変化なし、アンインストールし…
素材:Canva(https://www.canva.com/) BOOTHで送った同人誌が住所間違いにより返送されてきまして、対応しました。同じようなトラブルになった人のために記事を書いておきます。
素材:Canva(https://www.canva.com/) いろいろあって友人とお中元を交換することになったため、その経緯と感想を書き残しておきます。
今日の更新は、HARUTAのスポックシューズを買った感想です。
素材:Canva(https://www.canva.com/) 最近ランニングを始めたので、今日はその話をしようと思います。ランニングのために準備した道具、続けるための方針、続けてみた感想について書きました。 そもそもなぜランニングを始めようと思ったのか ランニング…
素材:Canva(https://www.canva.com/) 入稿して印刷してもらった同人誌に、印刷ミスがあったので交換してもらいました。 他の方が印刷ミスがあったときの参考になるかと思って経緯を記事にしておきます。 再版した同人誌に落丁があった 赤ブーブー通信社の…
コロナウイルスで友人と会うことができず、人恋しさが募っていた今日このごろ。おしゃべりしたいけれどコミュ障ゆえフリートークが苦手、何か話の肴があるといいなということで、友人のおすすめである演劇『CHaCK-UP』を見ました。 『CHaCK-UP』はdアニメス…