ブックワームのひとりごと

読書中心に好きなものの話をするブログです。内容の転載はお断りします。

旅行

『タイのひとびと』小林眞理子 クランチコミックス 感想

あらすじ・概要 著者はタイが好きで、何度もタイに行っている。そこで出会ったタイ人の優しさ、タイの文化をコミックエッセイにして綴る。タイにおける占いや、交通手段、食文化などをコミカルなタッチで紹介。 タイの人の優しさと豪快さ どこかで見かけたこ…

『ハードモード離島青ヶ島行ってきた』後藤羽矢子 KDP 感想

あらすじ・概要 離島、青ヶ島に取材に行きたいと思っていた著者は、友人とともに青ヶ島へ旅立つ。八丈島経由で青ヶ島にたどり着き、離島の景色やグルメを堪能する。しかし青ヶ島は、脱出困難な島でもあった。 憧れの島に行ってみたら脱出困難だった 人が少な…

【鉄道路線を楽しむ&観光】細川貂々『日帰り旅行は電車に乗って 関西編』感想

あらすじ・概要 著者夫婦は、電車好きの息子ちーと君の影響で、電車が好きになった。彼女らは宝塚市に引っ越し、関西で暮らすようになる。関西から日帰りできる範囲で電車に乗り、その土地の食べ物や文化に触れ、そのことを漫画に描いた本。 子どもの扱いに…

【キューバ・エジプト・チベットで漫画を描きながら生活する】ヤマザキマリ『世界の果てでも漫画描き』

あらすじ・概要 漫画家、ヤマザキマリは、歴史オタクの夫と共に、また、自らも望んで世界を飛び回ってきた。住んだところのそれぞれの文化の面白さ、また、トラブルの内容、出会った人々の濃さを描くコミックエッセイ。 世界を股にかける夫婦のタフさと適応…

壁の向こう側には過酷な現実を生きる街がありました―りえぞう『パレスチナに行ってみた』

あらすじ・概要 イスラエルを観光した著者は、その後パレスチナ自治区へ向かう。イスラム教徒たちが暮らすはずのその場所は、イスラエル軍による厳しい監視がなされていた。著者は宗教施設や歴史的な場所を巡りつつ、パレスチナの今について考える。 ただ町…

【人気の観光地からマイナーな土地まで】旅行をテーマにしたコミックエッセイおすすめ21選

ChatGTPに提案されたまとめ記事を書くシリーズ、今回は旅行がテーマのコミックエッセイのおすすめ記事です。 3つの宗教が混じり合う聖地へ『イスラエルに行ってみた 旅行記コミックエッセイ』 バックパッカーとしてイスラエルに行ってみたいと思っていた著…

3つの宗教が混じり合う聖地へ―りえぞう『イスラエルに行ってみた 旅行記コミックエッセイ』

あらすじ・概要 バックパッカーとしてイスラエルに行ってみたいと思っていた著者。しかしイスラエルに入国後、敵対する国に行けなくなる場合がある。アラブの他の地域を巡ったあと、ようやくたどり着いたイスラエルは、3つの宗教の対立を象徴するような場所…

俗っぽさと人文学的面白さが同居するコミックエッセイ―グレゴリ青山『グレさんぽ~琵琶湖とかインドとか』

あらすじ・概要 関西に住むイラストレーター・漫画家である著者。そんな著者が琵琶湖を巡ったり、伊豆に行ったり、インドにまつわる展覧会に協力したりなど、日々のことを語る。いろいろなところをぶらぶら歩いて見たものとは……。 マニアックで著者の文化的…

いろんな地域のマラソン大会に参加して大阪マラソンへ―たかぎなおこ『まんぷくローカルマラソン旅』

あらすじ・概要 趣味としてのマラソンが軌道に乗ってきた著者は、各地域で開催されているマラソン大会に参加するようになる。そこで大阪マラソンの抽選に当選。タイムを縮めるためダイエットを志す。

メッセージ性のある作品としても、正しくない作品としても中途半端―『マイ・ブロークン・マリコ』

あらすじ・概要 日々の仕事で疲れ果てているシイノは、友人、マリコの自殺を知る。マリコは幼いころから虐待を受けており、情緒が不安定だった。今からでも彼女にできることはないか……。そう思ったシイノは、マリコの家から彼女の遺骨を奪い去り、当てのない…

三国志のオタクが推しのために中国に渡り名所めぐり―杜康潤『杜康潤のトコトコ三国志紀行』

あらすじ・概要 三国志が大好きで、三国志のことを調べるために中国へ留学までした漫画家、杜康潤。著者が中国旅行で巡った三国志ゆかりの土地や、三国志についてのテーマパークの内容を、コミックエッセイ形式で語る。巨大な中国では移動するだけで一苦労で…

南極で調査をするおじさんたちが食べる「命の糧」―『南極料理人』

あらすじ・概要 海上保安庁で働く料理人、西村は、行く予定だった同僚がけがをしたことから南極探査チームに参加することになる。ペンギンもアザラシもいない南極の奥地で、個性豊かな男たちと共同生活を送っていく。しかし閉鎖空間の中、チームの面々は徐々…

海外マラソンに参加したけど完走できず、リベンジを誓う仲間たち―たかぎなおこ『海外マラソンRunRun旅』

あらすじ・概要 マラソンが趣味のたかぎなおこは、友人たちとともにワインが飲めるフランスのマラソン大会に参加することに。しかし猛暑や準備不足がたたって完走できずじまい。リベンジを誓った仲間たちは、ふたたび海外マラソンに参加し完走しようと、日々…

関西弁の女性が北欧フィンランドを旅行―てらいまき『北欧フィンランド 食べて♪旅して♪お洒落して♪』

あらすじ・概要 フィンランドに旅行に行った著者、てらいまき。友達と、ときにはひとりで。そこで出会ったかわいい雑貨や服、大自然の素晴らしさ、街並みの豊かさなどをコミックエッセイで紹介していく。

イラストレーターがいろいろなお祭りを旅する―たかぎなおこ『おまつり万歳!』

あらすじ・概要 イラストレーターのたかぎなおこは、各地で行われるおまつりに興味を持ち、編集者とともに行ってみることにする。そこには地域の文化が色濃く表れ、熱気にあふれていた。お祭りを見、町のグルメに舌鼓を打ちながら、旅を楽しむ旅行エッセイ。

弱虫ペダルの影響でロードバイクを始めたオタク夫婦―きっか『亀が無理してロードバイク乗ってみた』

あらすじ・概要 自転車漫画『弱虫ペダル』の影響でロードバイクを購入した著者夫婦。しかし著者は体力がなく、とほほなエピソードを増やしてしまう。憧れのロードバイクが納車されるまでや、サイクリングイベントへの参加、ロードバイクで旅行など、自転車の…

白夜と極夜それぞれの時期にフィンランドで一人旅―トナカイフサコ『はじめてフィンランド~白夜と極夜 ひとり旅~』

d あらすじ・概要 フィンランドに一人旅をしてみたい! と思った著者。フィンランドは日本から飛行機の直行便があり、思ったより早く行けるのだ。フィンランドに降り立った著者は、そこで街を観光したり、買い物をしたりする。オーロラを見たいと思った著者…

大学を辞めようとしていた青年が死んだ幼なじみと再会する―松山剛『タイムカプセル浪漫紀行』

あらすじ・概要 大学生で考古学を学ぶ英一は、父親の遺跡捏造事件をきっかけに苦しみ、大学を辞めようとしていた。そんな折、英一の目の前にかつての幼馴染、明日香が現れる。彼女は10年前に死んだはずだった。再会に困惑しつつも、英一は明日香と埋めたタイ…

内気で引きこもり気質の漫画家が憧れの日本にやってきた―フー・スウィ・チン『シンガポールのオタク漫画家、日本をめざす』

あらすじ・概要 オタクで引きこもり気質の著者は、日本の漫画が大好き。日本に滞在したときに経験した面白いできごとやカルチャーショック、シンガポールでの引きこもり生活、日本で出版社に持ち込みを試みた日々。内気なシンガポールのオタクの悲喜こもごも…

ストレス過多の女性はいつもと違うことをして気分転換する―カワハラユキコ『週末プチ冒険はじめました』

あらすじ・概要 日々のストレスに悩まされていた著者。ある日、いつもと違う行動をして「リセット」することを思いつく。ひとりピクニックから始まって、朝早く起きて朝食を食べに行く小旅行、スカイダイビングまで、著者が体験した「冒険」を描いていくコミ…

個性的な温泉浴衣を追って各地の温泉街を歩く―スタジオクゥ『温泉浴衣をめぐる旅』

あらすじ・概要 イラストレーターふたりのユニットスタジオクゥは、温泉浴衣にほれ込み、面白い柄の温泉浴衣を探して各地を巡ることにした。文字、動物、人物など、さまざまな題材で描かれた温泉浴衣の柄を紹介しつつ、各地の温泉地の見どころを見ていく。そ…

海の魚を見るゲーム、コロナ禍の旅漫画、親の宗教に付き合わされる子。最近読んだ、見た作品5つ(2021117)

専門家と極上の癒しゲーム『ABZU』で海の生き物探索してみた ダイビングできるゲームを水族館の飼育員が解説してくれる動画。 きれいなゲームですね。そしてぽんぽん魚の名前が出てくるゲストはさすが。 ロウニンアジの群れを見つけたシーンの盛り上がりよう…

『ザ・ピーナッツバター・ファルコン』感想と障害者を救いたい健常者について

あらすじ・概要 ダウン症のザックはプロレスラーの養成学校に入ることを夢見て、老人ホームを脱走する。その途中で、他人の獲物を盗んだのがバレて逃げていた漁師のタイラーと出会う。なりゆきでザックを養成学校に連れていくことになったタイラーは、ザック…

そつなくまとまったラノベだけど勧善懲悪っぷりが合わない―羽鳥紘『美しき悪魔、落ちこぼれ呪術師のしもべとなる』

あらすじ・概要 孤児のリゼットは呪術師としての才能を見込まれ師匠のエルネストに拾われた。しかしリゼットの修行は振るわず、落ちこぼれとして雑用をこなす毎日。ある日試しに使い魔を召喚してみると、出て来たのは悪魔だった。悪魔を召喚したことで追われ…

12歳の不良少年たちが死体を探して線路をたどる―『スタンド・バイ・ミー』

あらすじ・概要 12歳の悪ガキ四人組は、森の中に行方不明の少年の死体があることを知り、それを発見しようと線路をたどる冒険を始める。死体を発見すれば街のヒーローになれる。主人公ゴーティは物語を書く才能を持ちつつも、自分自身に自信が持てないでいた…

男同士の距離が近い話なのに主人公がホモフォビアなのつらいわ―嬉野君『金星特急1』

あらすじ・概要 「金星と結婚すれば、この世の栄華は思いのまま」絶世の美女金星に一目ぼれした錆丸は、金星の花婿を選ぶ金星特急に乗り込む。しかしその列車からは誰も帰ってきたことがなかった。列車に乗り合わせたユースタス、砂鉄と一緒に、錆丸は花婿候…

絵描きがNZへワーホリに行き、他人と共同生活しながら海外を楽しむ―はしゃ『ニュージーランドではしゃぐ』

あらすじ・概要 漫画家でありイラストレーターである著者は、フィリピンでの語学留学を終え、次はニュージーランド(以下NZ)でのワーキングホリデーを目指す。NZでは「フラット」と呼ばれるシェアハウスのようなもので共同生活を送り、漫画やイラストの仕事…

フィリピンにある語学学校で出会ったのは愉快な韓国人たちでした―はしゃ『フィリピンではしゃぐ』

あらすじ・概要 海外旅行好きだが英語が苦手な著者は、フィリピンに留学することを思いつく。借りていた部屋を引き払い、半年間の語学学校生活へ旅立つ。韓国系の学校ゆえ韓国人が多い環境、フィリピンの食事やお菓子、英語漬けの日々。最初は戸惑っていた著…

イラストレーターふたりが広大で愉快な北京を旅する―まのとのま『無敵の北京』

あらすじ・概要 ふたり組イラストレーターコンビ、まのとのまの今度の旅行先は中国・北京。本場の中華料理に舌鼓を打ち、天安門広場で人ごみに流され、急勾配の万里の長城を必死で登る。中国のニッチでディープな情報をイラストと文章で紹介する。

ディープな沖縄旅行イラストエッセイ―まのとのま『無敵の沖縄』

あらすじ・概要 ふたり組のイラストレーターユニット、まのとのま。彼らが向かったのは沖縄。沖縄の料理をたっぷり食べたり、琉球王国の城郭を巡ったり、国際通りの裏路地を歩いたり。イラストと文章で、ディープな沖縄を紹介する旅行エッセイ