子ども
あらすじ・概要 子どものころ、母親の宗教に付き合わされていた著者。頻繁に行われる集会や、布教活動で自由な時間が少なく、また、友達付き合いや男女交際も強く制限される。普通の生活が送れない辛さに、徐々に宗教に対して信頼を失っていった著者は、棄教…
あらすじ・概要 著者が小学生のころ拾ってきた犬、ムク。最初は反対していた両親も、情に流されて飼うことに。家族にはなついているものの、他の人間には気難しくわがままなムク。しかし著者とムクは、文句を言いながらも楽しい時間を過ごす。やがて著者が上…
あらすじ・概要 少年院の子どもたちに児童精神科医として携わった著者は、そこで反省できない、努力できない子どもたちに出会う。どうやら彼らはそもそも認知能力や知的能力が低く、自分をコントロールすることが苦手らしい。少年たちを社会に戻すために何が…
あらすじ・概要 幼少期を団地で過ごした著者。そこは、訳ありの子どもたちや大人たちが暮らす場所だった。自らも借金を抱えた父親と付き合いつつ、トラブルや悩みを抱えていてもたくましく生きていく団地の人々を描くコミックエッセイ。
あらすじ・概要 仲良く家族と暮らしてきた少女、茜は、両親を借金から救うために、名家天鵺家に引き取られ、若君鷹丸の遊び相手となる。天鵺家は、謎の風習に満ち溢れた家だった。過剰に虫を怖れ、鳥を貴び、跡継ぎを守るために繰り返される儀式。鷹丸と仲良…
あらすじ・概要 性の目覚めを迎えつつある小学5年生・弥彦は、隠れてエッチな本を買ったところを更紗に見つかる。更紗はエッチな本を「人の愛と美と性を記録した禁書」だと思っており、更紗に振り回される形で弥彦はエッチな本を探す羽目になる。更紗がエッ…
あらすじ・概要 楓と塁は物心つく前から一緒の幼馴染。しかし楓は、二次性徴を迎え、自分の体の変化に戸惑う。胸が膨らみ、更衣室を分けられ……。「いつでも一緒」の日常が崩れ、塁との距離感がわからなくなったことで、楓は「塁のようになりたい」と思うよう…
あらすじ・概要 親の転勤で中国に引っ越してきたドレは、周りの環境になじめず、地元のクンフー少年たちにもいじめられる始末。ある日いじめられているところをマンションの管理人ハンに助けられ、彼がクンフーの達人であることを知る。クンフー少年と大会で…
あらすじ・概要 イギリスにおける名門寄宿学校、パブリック・スクール。何度もフィクションの題材にされてきたそれは、どのようにイギリス文化に影響を与えたのか。パブリック・スクールの始まりと発展をなぞり、現代のパブリック・スクール事情についても語…
あらすじ・概要 長野の丸子実業高校で、バレーボール部の男子部員が自殺した。母親、高山かおりはいじめが原因だと怒り狂い、高校を相手取って裁判を起こす。だが、母親の主張のほとんどは虚言だった。丸子実業は逆に母親を訴え返し、部員と学校の無実を証明…
あらすじ・概要 先天的なものであり、治癒が難しいとされてきた自閉スペクトラム症。しかし最近の研究で、発生には環境要因が強いことがわかってきた。自閉症の子どもを支えるため、親や周囲は何をすればいいのか。最新の情報とともに、周囲ができる治療方法…
あらすじ・概要 オーディションで選ばれた三人の童顔の女優たち。彼女らは子ども部屋のセットに入り、12歳と偽ったSNSアカウントからコンタクトを取ってきた男性と会話する。プロフィール上は12歳の少女たちに、性的な言葉や性器の写真を送り付けてくる男性…
あらすじ・概要 著者は出産したことを機に、趣味から離れていた。離乳食を食べないことや、イヤイヤ期に悩まされながらも、子どもを育てる楽しさ、いとおしさを感じていた。著者は娘が昼寝をした時間に刺繍に挑戦し、再び自分の趣味に向き合うことになる。
あらすじ・概要 イラストレーターである著者は、子連れでのフィンランド旅を決意。夫婦ともにフリーランスであることを生かして、自由に予定を立て出発する。1歳の子どもを連れて見たフィンランドは、美しく興味深い、子どもにも楽しい世界だった。著者たち…
あらすじ・概要 漫画家、梅川和実は37歳にして想わぬ妊娠をした。初めてのつわりに体をさいなまれつつ、夫とともに妊娠期間を乗り越えていく。ハードな漫画家仕事で切迫流産しかかったり、羊水検査の選択を迫られたり、「妊娠」の悩みを描くコミックエッセイ…
あらすじ・概要 無口で気弱な少年、ユージンは、地下鉄で不思議なゴーストたちと出会う。彼らに貸しを作ったユージンは、ゴーストたちの集まり「アンダーワールドオフィス」の仕事を手伝うことで貸しを返すこととなる。彼らは悪夢を見ている人を探し出し、そ…
あらすじ・概要 「自閉症の子は津軽弁を話さない」妻の何気ない一言から、自閉症の子どもの方言使用について調べ始めた著者。データは確かに自閉症の子どもは方言を話さない傾向を示していた。それはなぜなのか。自閉症の社会的な障害をヒントに、自閉症と定…
今日の更新は、寺島ヒロ『うちのでこぼこ兄妹 発達障害子育て絵日記』です。 あらすじ・概要 漫画家の著者の家には、ふたりの子どもがいる。彼らはふたりともASDの診断を受けていて、不思議な行動をする。体内時計の不具合、朝起きられない、学校での立ち歩…
今日の感想は、『十二人の死にたい子どもたち』(実写映画版)です。 あらすじ・概要 集団自殺を行おうと廃病院に集まった12人の子どもたち。しかしそこには、13人目の死体が横たわっていた。全員が賛成しないと集団自殺は決行できない。12人の子ども…
あらすじ・概要 札幌にいた杏奈はぜんそくの治療のため、湖の側の家に預けられることになった。杏奈はそこで、マーニーという不思議な女の子に出会う。湿地を見渡す大きな洋館、湿っ地屋敷に住んでいるという彼女は、杏奈と仲良くなる。しかし、マーニーの素…
今日の更新は、高田カヤ『カルト村で生まれました』です。 あらすじ・概要 幼少期から思春期を「カルト村」で過ごした著者。そこは農業をベースとした共同体だった。子どもなのに強制労働、振るわれる体罰、理不尽なルール。その中でも子どもたちは案外たく…
今日の更新は、自死遺児編集委員会・あしなが育英会編『自殺って言えなかった。』です。 このところ感想の書き方が変わっていたんですけれど、パソコンを開く時間が取れずスマホで書いていたからです。しばらく見やすさと書きやすさが両立できるテンプレを模…
今日の更新は、カザマアユミ『出産の仕方がわからない!』です。 あらすじ・概要 オタク同士で結婚し、子どもを作ることになった著者。手間もお金もかかる不妊治療を経て、無事妊娠する。妊娠中にちょうどいいパンツを探したり、乳首をやわらかくするマッサ…
今日の更新は、『西の善き魔女6 金の糸紡げば』です あらすじ・概要 セラフィールドのフィリエルは、天文台の父親ディー博士と、ホーリー夫婦と暮らしていた。そこに、ホーリーの旦那さんが身寄りのない子どもを連れてくる。彼はルンペルシュルツキン(ルー…
今日の更新は、ヤマシタトモコ『ひばりの朝』1、2巻のまとめての感想です。 あらすじ・書籍概要 蠱惑的で、臆病で、人目を引く少女、日波里(ひばり)。周りの大人たちは、彼女に対して劣情や憎悪を持つ。しかし、彼女は実は、父親から性的ないたずらをさ…
今日の更新は、小林薫『娘が不登校になりました』です。 今回の記事は覚悟して読んでほしい……ボロクソに言ってるので。 あらすじ 中学生の娘が、ある日不登校になった。フリースクールに通った後、私立の学校に転校したりするが、娘はやはりそこでも不登校に…
今日の更新は横山了一『息子の俺への態度が基本的にヒドイので漫画にしてみました。』の感想です。 Twitterで見かけた絵柄だなあと思って手に取ってみました。タイトル長っ。 あらすじ 漫画家の息子ゆうたは、母親が大好きなあまり父親を敵視し、意地悪な態…
今日の更新は東條さち子『庶民の娘ですがセレブ学校に通っています』です。 インターナショナルスクールについて気になって手に取った本です。 あらすじ 庶民だが、娘をインターナショナルスクールに通わせることにした著者。そこは、セレブ達の学校だった。…
よく見たら二巻目だったようです。エッセイコミックではよくやってしまいます。 でも前巻を読まなくてもだいたいわかる内容でした。 あらすじ 外国人の多い地域で教師として働いていた著者。多国籍なクラスをまとめるのには苦労が多いようで……。 異文化が身…
Amazonで本を見ていたとき、面白そうな発達障害の新書を見かけたので読んでみました。 書籍概要 近年増加しているという発達障害。適切なサポートや投薬を行えば、不便はあるものの日常生活が送れるようになることも多い。その治療法や、併存症との向き合い…