Youtube
おそらく自分ではプレイしないゲームの実況を見よう、というわけで『喧嘩番長乙女』の実況を見ていました。 まず「喧嘩番長乙女」がどういうゲームなのか説明します。意中のキャラクターとの恋愛を目指す、いわゆる乙女ゲームです。しかし舞台が不良学校でヒ…
久しぶりに朗読が聞きたくなり、YouTubeで青空文庫の朗読を漁っていました。 芥川龍之介の文章の朗読をいろいろ聞いたのでその感想メモです。 ちなみにこちらの朗読プレイリストから視聴しています。 youtube.com 大きな鼻を持つ男が劣等感に苦しむ「鼻」 悪…
元々はあまりゲーム実況を見なかったのですが、最近は心境の変化があって見るようになりました。 ゲーム実況はおそらく自分ではクリアできない、あるいは自分からやらないような作品のものしか見ません。自分でやるならなるべくネタバレなしでやりたいからで…
Vtuberにはほとんど興味のないオタクだったのですが、壱百満天原サロメ嬢がデビューしてから少しずつ見るようになりました。 特に気が滅入っているときに見ると、優しい思想とポジティブな語り口に癒されます。 今回はサロメ嬢のおすすめ動画を紹介します。 …
記事を立てるほどでもない感想まとめです。 しろやぎ秋吾『10代の時のつらい経験、私たちはこう乗り越えました』 オノ・ナツメ『どこかでだれかも食べている』 ゲームさんぽ 藤村シシン×FGOシリーズ 施川ユウキ『銀河の死なない子供たちへ』 【異物...?】銀…
記事を立てるほどではない感想のまとめです。 川原泉『バビロンまで何マイル?』 池田理代子『パラノイア・ズライカ』 大日野カルコ『意識低い系ヨガのすすめ ヨガを始めたら自分を好きになれました』 ぬまがさワタリ『ぬまがさワタリのいきものガタリ』 ね…
さとうみゆき『母といろんなところにいってきました』 KindleUnlimitedから。 老後を迎えた母をいろいろなところに連れて行ってあげたい。近場のまったり旅や、アルパカのいる牧場での散策、湯治、かつて住んでいた街をふたたび尋ねるなど、母娘で旅をするコ…
私は双極性障害です。寛解とまではいかなくても働けるくらいには安定していたんですけど、コロナ禍と仕事の忙しさで地味にストレスがたまっていたらしく、ウクライナ危機の残酷なニュースが追い打ちをかけて久しぶりにうつ転しちゃいました。 今は一旦休職し…
カツヤマケイコ『東京アンティークさんぽ』 もっとぬるい作品かと思ったらガチで骨董市を回り、商品を買いまくり、作品の途中でアンティークの店を開いてしまうという本でした。 ただ買い物をするだけの漫画だけど面白かったです。 東京アンティークさんぽ …
かたぎりもとこ『三畳ガーデニング~こんなわたしのベランダー日誌~』 honkuimusi.hatenablog.com 『のほほんガーデン』が面白かったので読んだんですが、『のほほんガーデン』のほうが情報量が多くてよかったです。情報として被る部分も多かったです。 こ…
【神ゲー】古代ギリシャ研究家と『HADES』で冥界脱出してみた #01 面白かった! ゲームの内容も面白いしゲストの解説もいい。 ゲスト、ところどころで専門家というよりオタクになってしまっているのが笑います。 ゲームの絵柄かっこかわいくて好きですね。 w…
中尾隆聖 朗読「蜘蛛の糸」【#おはなしプロデュース】第12話 料理中に作業用BGMが欲しくて聞いていたんですが、さすが声優、全く画面を見なくても聞き取れるし抑揚も美しいです。 結構動画の絵柄が凝っていてそこも好きです。このサムネイルも切り取り方上手…
ねほりんぱほりん「記憶をなくした人」 事故によって記憶をなくした人とその家族に取材した回。 愛の話でしたね……テレビだから脚色されているとは思いますが、こういう愛がこの世にあるということに希望を持てます。 しかし記憶を失って性格ががらっと変わっ…
ねほりんぱほりん「サレ妻・サレ夫」 サレ妻・サレ夫とは「不倫『され』た」妻・夫のことらしい。 地獄恋愛トーク好きなので結構楽しく見てしまいました。自分が恋愛に縁がないから、冷静に見られるところはあるでしょうね……。 どちらかというと正気の「され…
専門家と極上の癒しゲーム『ABZU』で海の生き物探索してみた ダイビングできるゲームを水族館の飼育員が解説してくれる動画。 きれいなゲームですね。そしてぽんぽん魚の名前が出てくるゲストはさすが。 ロウニンアジの群れを見つけたシーンの盛り上がりよう…
小西明日翔『来世は他人がいい 5』 ヤクザもの同士の高校生が家の事情で婚約する話。 本格的にヤクザ映画みたいな展開になってびっくりしました。こんなアクションいっぱい見ることになると思ってませんでした。 巻が進むごとに「これって恋愛漫画のはずだ…
熊倉献『春と盆暗』 ちょっと不思議な短編集。 うーんあまりぴんとこなかったです。つまらないというより作者の語りに乗れなかった感じ。相性の問題ですかね。 春と盆暗 (アフタヌーンコミックス) 作者:熊倉献 講談社 Amazon 犬養ヒロ『獣医さんが教える動物…
Eika『30歳からの人生設計 女の後半戦』 30代女性のためにお金のことを説明する本。 結婚=生活の安定みたいな発想で描かれているのは今の時代としてはヤバい。 ただ生活に必要な具体的なお金が書かれているのはよかったと思います。 30歳からの人生設計 女の…
『閃光のハサウェイ』 初心者でもわかると聞いて見てみたけどまったくよくわからなかったですね。私はガンダム一作も見たことがなくて、ロボットが戦う作品らしいということしか知りません。 話がわからないのもそうだけど、全体的に昭和のノリ(正確には平…
いかゴリラ『オタクだよ! いかゴリラの元気が出るマンガ』 オタクで同人作家である著者の日常を描いた漫画。 特にメッセージもなさそうで、面白おかしく日常を描いているので気楽に読めます。 自虐ネタも多いけれど、湿っぽさがなくカラッとしているのであ…
上野りゅうじん『ママのうつ病をなめてたら、死にそうになりました。』 双極性障害の母親と生活した青春時代を描くコミックエッセイ。 家族に迷惑をかけたくないのにかけてしまう母親の描写に自分自身を見てしまってちょっとつらかったです。本当にねえ、精…
あらすじ・概要 ある日、夫がゲーム実況を仕事にしたいと言い出したら……。著者、トラちんの夫はゲーム実況者のガッチマン。ゲームし放題で楽しい仕事かと思いきや、期限までのクリアのために徹夜、高難易度ゲームを何度もやり直し、決して楽ではない仕事風景…
野原広子『娘が学校に行きません 親子で迷った198日間』 KindleUnlimitedから。 不登校の娘が学校に通うまでを描いたコミックエッセイ。 「これをやったら不登校が治った!」という作品ではなく、起こった事実を描いているだけの作品です。不登校の具体的な…
道満晴明『ニッケルオデオン 青』 数ページ単位の短編集。 性癖がすごい。そして話の引き出しの多さもすごい。全方位に変態なので性的な描写があってもあまりむかつきません。 ニッケルオデオン 青 (IKKI COMIX) 作者:道満晴明 小学館 Amazon ミハイロ 『コ…
『劇場版 ファイナルファンタジーⅩⅣ 光のお父さん』 父親をオンラインゲームに誘い、息子であることを隠して一緒に冒険をする話。 ストーリーのあらすじはすごく面白いのに、演出や描写がテンプレ的でとてもつまらなかったです。 オンラインゲームのシーンは…
こうの史代『長い道』 ほわほわした妻とクズな夫の短い連作短編。 とてもロマンチックでかわいらしい話ではあるんですが、夫である荘介が全くいいところがなくてカップルとしてときめけなかったです。 クズが一途になる瞬間がいい、という話だとは思うんだけ…
藤沢カミヤ『おとりよせっていいな。』 KindleUnlimitedから。お取り寄せ可能な食べ物をひたすらレビューする漫画。 ちょっと精神的に不安定になっていて悲しくならない漫画が読みたい……となって読みました。ちょうどいい塩梅でした。 モノクロだけど食べ物…
横山了一 『北のダンナと西のヨメ』 北海道出身の夫と兵庫出身の妻の文化差を描くコミックエッセイ。 つまらないわけではないんですが、だいたい内容が予想通りだったので感想に書くことがないですね。 私が関西人なのであるあるが普通過ぎて新鮮味がなかっ…
姫野桂『「発達障害かも?」という人のための「生きづらさ」解消ライフハック』 コラムや対談は面白いんですが、本題のハックの部分が雑すぎます。人間関係に悩む人に「周りを観察して真似しよう!」というアドバイスはいかがなものでしょうか。それができな…
Google Chromecast(以下「クロームキャスト」)を買ったのでそのレビューです。 クロームキャストを買ったのは予算を余らせたことがきっかけ 最近「自分はケチすぎる」と思うことが多かったので、貯金分を分けた上で月々の予算はなるべく使い切ることにして…